ホーム > エッセイ > 海外・外国語 > 「 海外・外国語 」 一覧 シンガポールでCMに出演しました (その1) 2018/01/30 ニュース, 日常, 海外・外国語 先年の記事、「お金の動くところ」と「彼はプロか、素人か。」の経緯で出演したCMが ... 善善偽善 2018/01/03 エッセイ, 健康・病気, 日常, 海外・外国語 それは大晦日の昼下がりだった。教会でのミサを終えて外に出ると、一人の男に声をかけ ... 金で結ばれ、情で切れ。 2017/12/28 エッセイ, 仕事・金, 健康・病気, 海外・外国語 我々が日々しこしこと会社へ向かうのは、他でもない金のためである。 もし金がもらえ ... お金の動くところ 2017/12/08 アート・美術, エッセイ, 仕事・金, 作品制作・美術, 海外・外国語 以前の記事、彼はプロか、素人か。の後日談。 先日、ほんの冗談で受けた映画のオーデ ... 釣り場を変えれば 2017/12/05 アート・美術, エッセイ, 仕事・金, 作品制作・美術, 海外・外国語 さるギャラリーからお声がかかる。とはいえ降って湧いた類のものではなく、私の売り込 ... 彼はプロか、素人か。 2017/11/14 エッセイ, 海外・外国語 なぜだか、映画のオーディションを受けることになった。 マスコミ関係で働いているら ... ぼくと私の、音漏れと権利 2017/11/10 エッセイ, 日常, 海外・外国語, 社会・時事問題 音漏れというやつがある。「やつ」ではなく「行為」かもしれないが、意図的に音漏れさ ... 【連載:基督者への回り道】わだば新加坡でゴッドになる(2)〜えび煎餅が食べたい 2017/08/16 健康・病気, 海外・外国語 ひとくちに黒人と言ってもいろいろある。しかし、シンガポールにおける黒人の大半はイ ... 【連載:基督者への回り道】わだば新加坡でゴッドになる(1)〜深い興味と浅い導き 2017/08/02 健康・病気, 海外・外国語 日本におけるキリスト教徒の人口をご存じだろうか。わずか1%である。 あまりにも有 ... サイクリングに行かないか(後編) 2017/08/01 エッセイ, 海外・外国語 サイクリングに行かないか(前編)のつづき 2時間ほどのののち、それが冗談ではなか ... サイクリングに行かないか(前編) 2017/07/31 エッセイ, 海外・外国語 「自転車こげるか」――そう聞かれて「こげない」と答える人がどれだけいるだろうか。 ... 似たものしか愛せない 2017/07/07 エッセイ, 料理・食べ物・酒, 海外・外国語 お気に入りのバーがある。当方、バーなんて柄ではないが、どう見ても居酒屋とは形容し ... 差別する心は恋心にも似て 2017/06/02 エッセイ, 海外・外国語, 社会・時事問題 人はなぜ差別するのだろうかと思っていた。とりわけ黒人差別の歴史などを見ると、その ... イメージが支配する 2017/05/08 エッセイ, 海外・外国語, 社会・時事問題 シンガポールは多様な人種の住まう多民族国家である。ちょっと電車にでも乗ればそのこ ... 蝿と醸豆腐(ヨンタオフー) 2017/04/06 エッセイ, 料理・食べ物・酒, 海外・外国語 朝ごはんを食べようとホーカーを訪れた。 ホーカーとは日本でいうところの露店みたい ... シンガポールを好きな時 2017/03/20 エッセイ, 海外・外国語 夜、タクシーを求めて手を上げる。「乗せてる」とか「忙しい」とかいう表示ばかりが走 ... 偽らざる所感 2017/02/28 エッセイ, 海外・外国語 シンガポールに来て3ヶ月が過ぎた。 その間、あまりにもいろいろなことがあったよう ... 理解できたらおしまい 2017/01/24 エッセイ, 家族・友人・人間関係, 日常, 海外・外国語 子供の頃、大人の話がわからなかった。親戚など集まった時にはなおのことだった。とに ... 当たり前の話 2017/01/18 エッセイ, 料理・食べ物・酒, 日常, 海外・外国語 当たり前だと思っていたことが当たり前ではないことを知ったとき、人は少なからずショ ... 国際理解の前に 2017/01/10 エッセイ, 日常, 海外・外国語 その一室に集まったのは、シンガポール人、中国人、香港人、そして私、日本人からなる ... « 前へ 1 … 3 4 5 次へ »