ホーム > エッセイ > 健康・病気 > 「 健康・病気 」 一覧 健康について、または病気の話。自身に限らず、心身のヘルスケアについてのこと。 風邪を引けばエロくなる 2020/01/19 アメリカ, エッセイ, 健康・病気, 書評系 男は風邪をひいた時が一番エロい。 それで昔は、学校を休んだ日、母がパートにでかけ ... あなたの存在意義 2018/12/31 エッセイ, 健康・病気, 家族について 祖母がオレオを食べている。それは三時のおやつで、しかし入れ歯には固く、難儀そうに ... かすみを食って、あの世では。 2018/12/12 エッセイ, 健康・病気, 友人について, 思い出・ノスタルジー 昨日も食って、今日も食い、来る日も来る日も何かしらを食っている、われわれは。 い ... 誰も間違っていない 2018/02/22 エッセイ, 健康・病気 最近の患者は、ネットで仕入れた情報でもって医者に挑むという話をよく聞く。 いわゆ ... 今までの人生で、今日がいちばん老いぼれの日 2018/01/18 エッセイ, 健康・病気, 日常 「残りの人生で、今日がいちばん若い日」と題された本を見かけた。ああ、なるほどなあ ... 本当の本当 2017/03/02 エッセイ, 仕事について, 健康・病気, 日常 大人になればなるほど時間はあまりにも早く流れていく。 以前はそのことをただ忌々し ... 最後を知らない。 2017/02/12 エッセイ, 健康・病気, 友人について, 思い出・ノスタルジー さるアイドルグループのひとりが18歳で急死したというニュースを見た。だけどすぐに ... 老いと出会う 2016/12/23 エッセイ, 健康・病気, 日常 目元にシミを見つける。あるいはホクロかもしれない。どちらにしろ以前はなかった。 ... 無題(ある人のある出来事について) 2016/10/17 エッセイ, 健康・病気, 友人について 友達ではなく、知り合いに過ぎない。いや、実際に会ったことはないので、知り合いです ... 死んだらぜんぶ終わりじゃんの世界 2016/10/04 エッセイ, 健康・病気, 家族について 日曜日の朝。起きがけにおよそふさわしくない自殺関連のツイートを目にする。しかし興 ... 疲労の色の、いろいろ 2016/08/23 エッセイ, 仕事について, 健康・病気, 日常 疲労の色が見えるとか、濃いとか、隠せないとか、言う。 今日、「お疲れなんじゃない ... 人生の曲がり角 2016/08/10 エッセイ, 健康・病気, 日常 俗に「お肌の曲がり角」という。思えば妙に的を射た表現で、よくよく吟味すれば生身の ... 人はある日にわかに歳をとる 2016/06/23 エッセイ, 健康・病気, 日常 人間はひとつずつ歳をとらない。ある日にわかに歳をとる。毎年決まって誕生日が巡って ... 美学を問え(糖質制限ダイエットブームによる、飲食店でのライス残しに物申す) 2016/05/27 エッセイ, 健康・病気, 異性について, 食べ物 飲食店でライス残しが頻発しているという。糖質制限ダイエットに励む者が、平然と残し ... また夏が来る 2016/05/13 エッセイ, 健康・病気, 思い出・ノスタルジー, 日常 一年が半年に、半年が一月に、一月が一週間に、一週間が一日になる。 歳をとるにつれ ... とても元気な死んだ人(放送大学の亡くなった教授の講義を聞いて) 2016/05/09 エッセイ, 健康・病気, 社会系 放送大学のラジオを聞き流していると、ふっと静かになって、アナウンスが流れた。―― ... 死んでも甘いものが好き(健康志向に反する自販機のラインナップ) 2016/05/02 エッセイ, 健康・病気, 食べ物 昨日食べたものを忘れても、カロリーのことは忘れないのが現代人である。それに糖分、 ... やつの癖は指パッチン(不快な人の癖のあれこれ) 2016/04/14 エッセイ, 健康・病気, 日常 無くて七癖という。口癖や姿勢などの他愛ない癖ならともかく、実害を及ぼす癖も少なく ... 冷たいジャングル(コンクリートジャングルが死語となった現代都市のランニング) 2016/04/12 エッセイ, 健康・病気, 日常 ランニングに出かける。都会の街中を走る。ほこり立つ国道沿いで息を切らす。 言うま ... 健康的な死(死因を老衰とされ自宅で死ねる幸運) 2016/04/09 エッセイ, コラム, 健康・病気, 社会系 とある訃報に接した。享年96歳。死因には〈老衰〉とあった。 私は思わずにやりとし ... 1 2 次へ »