金で結ばれ、情で切れ。
2017/12/29
我々が日々しこしこと会社へ向かうのは、他でもない金のためである。
もし金がもらえないのなら、行かない。行くわけがない。
しかし、世の中には情が入らざるを得ないだろう仕事がある。たとえば看護、それに教育、あるいは住み込みの家政婦。
今でこそ日本で家政婦は一般的ではないが、かつては少なくなかった。だから近代日本文学にはよく女中が登場する。夏目漱石の「坊ちゃん」に出てくる女中の清(キヨ)など、その典型である。
言うまでもなく雇う側と女中とは、金銭的利害関係で結ばれている。つまり、金が払えない・もらえないならそれまでである。
だとしても、そこにはしばしば金銭を超えた、魂の交流とでも言うべきものが生ずる。先に挙げた坊ちゃんにしてもそうだが、幼年時代より住み込みで長年付き合っていれば、自然と深い人間関係が育まれるのは当然かもしれない。
ところで、シンガポールで家政婦、それも住み込みはごく一般的である。先日、クリスマスのディナーに招かれたお宅にも居た。
どこか怯えたような顔つきをしたマレー系の初老の女性で、最初にヘルパーだと紹介されると、それきり裏に引っ込んだ。
用意された料理は豪勢だった。七面鳥の丸焼きに、子牛の煮込み。そのお宅の夫婦や他の客人とともに、せわしなく食べ、ビールにワインにとグラスを重ねた。
ほどよく酔いがまわってきたころ、庭先にしつらえられた洒落たテーブルに移った。ケーキを食べて、お茶を飲んで、ブランデーなんかも垂らした。我々はよくしゃべり、よく笑った。
ふと、その手入れが行き届いた庭の端の暗がりで、ヘルパーがバケツの水を流しているのが見えた。それは誰だかの詩で、女が放尿する音を「しゃぼりしゃぼり」と表現した、あのえも言われぬ寂しさを想起させた。
散会が近づいたころ、家の主人がヘルパーを呼んだ。携帯を渡して、写真を撮らせた。我々はみな笑って写真に収まった。私の携帯でも撮ってほしいと頼む者があって、もう4、5回ばかり写真を撮った。それでも我々は、やはりみな笑って写真に収まった。しかし、ついにヘルパーがそこに加わることはなかった。
私は、はからずも憐れんだ。今日はクリスマス。なんだか、ひどい仲間はずれみたいだと思った。彼女は住み込みで働いている。毎日顔を合わせている。家族みたいなものではないか。
もちろん、彼女は金によってそこにいる。あくまでも「スタッフ」であって「客」ではない。それは正しい。間違ってはいない。全然、間違ってはいない。だけど。
だけど、今日はクリスマス。とにもかくにも、みな愛し合いなさいと言った人の生まれた日。何より彼らは熱心なカトリックで、まあ、それとこれとは別なのかもしれないけれど。
広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。
ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。
-
読書記録
2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。