ブロックとアタック

ふと気がつけば、Twitterにおいて某氏にブロックされている。

おそらく当方のつぶやきかブログの何かしらが気に触ったのであろう。

とはいえ正直どうでもよく、自らを省みる気もない。私は私の思うように発信し続けるのみである。

人間、もの申せば何かしらの反応、解釈がなされるのがこの世の常であって、いちいち案じて気を遣い始めればきりがない。それで嫌われようが叩かれようが大いに結構、まさか世界70億人にすっかり切り捨てられるわけでもあるまい。

ところで、キリスト教にある懺悔で、「知ると知らざる罪を許し給え」という一節がある。我々は生きている限り、気がつかないうちに罪を犯してしまうということだ。

つまり私は、某氏にとって何かしら無自覚なアタックを加えてしまったからこそ、ブロックされたものと思われる。

とはいえ、じゃあごめんね、これからは気をつけるよ云々と言ってみたところで何になろう。

ったく、わけわかんねえなあいつ、めんどくせえからほっとこう、とでも言う方がよほど建設的ではなかろうか。

むろん、某氏が小文を目にすれば、また火に油を注ぐことにもなろうが、しかし、まがりなりにも表現者である以上、思ったことははっきり言っておかねばならない。ともあれ、知っている方の罪を許し給え。アーメン。

新宅 睦仁/シンタクトモニの作家画像

広島→福岡→東京→シンガポール→ロサンゼルス→現在オランダ在住の現代美術家。 美大と調理師専門学校に学んだ経験から食をテーマに作品を制作。無類の居酒屋好き。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

作品展示が始まりました

2009/01/13   エッセイ

不親切極まりない気もしますが詳細はhttp://adf.ifdef.jp/にてチ ...

こころならずも

2008/08/07   エッセイ

昨日はブログを書きかけて、やめた。気分じゃなかったから。 かといって今が気分的に ...

自分への手紙

2015/12/17   エッセイ, 日常

自分に手紙を書いた。 今までたくさんの手紙を書いてきたが(恋愛が九割)、自分に手 ...

ダイエット、自分磨いてどこへゆく

2012/08/14   エッセイ, 日常

一句読んでしまった。季語はないが。 人は危機感によってしか動かないものだと痛感す ...

夜から朝からお昼から

2007/11/17   エッセイ

なんだかはかどらなくて、ここに愚痴ったりしようかなと。 今日は夜の八時くらいに起 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.