ホーム > エッセイ > 「 エッセイ 」 一覧 自由形式で、日々の出来事や感慨などをつづった散文および随筆。または日記。 そこに住む理由 2016/10/14 エッセイ, 仕事・金, 家族・友人・人間関係 シンガポールに行くことを話すと、「なんでシンガポール?」と聞かれる。いや別に、特 ... 羨ましいわけではなく 2016/10/06 エッセイ, 家族・友人・人間関係 34歳ともなれば、別に地方でなくとも同年代の知り合いの多くは所帯を持っている。そ ... 死んだらぜんぶ終わりじゃんの世界 2016/10/04 エッセイ, 健康・病気, 家族・友人・人間関係 日曜日の朝。起きがけにおよそふさわしくない自殺関連のツイートを目にする。しかし興 ... 大事に思っていたけれど 2016/09/29 エッセイ, 日常 今まで十回以上引っ越しをしているが、今度のはすこし勝手が違う。 海外にはほとんど ... 大人のさびしさ 2016/09/27 エッセイ, 家族・友人・人間関係 幼いころにはお母さん。思春期には友人。そして大人になれば恋人あるいは妻。それぞれ ... シンガポール移住のお知らせ 2016/09/20 アート・美術, エッセイ, ニュース, 仕事・金 私、新宅睦仁は、このたびシンガポールに活動拠点を移すこととなりました。2005年 ... 恋人か、狂人か。 2016/09/09 エッセイ, 家族・友人・人間関係, 日常 白昼、空から服が降ってきた。いや、比喩とかそういうつまらない話ではない。 何ごと ... 当てにしないこと/ならないこと 2016/09/08 エッセイ, 日常 一昨日、台風が発生した。天気図を見ると、まさに日本縦断の様相を呈していた。「明後 ... 私の存在を証する(戸籍謄本なるものについて) 2016/08/30 エッセイ, 家族・友人・人間関係, 日常 パスポートを取得する必要があり、戸籍謄本を取り寄せた。そして昨日、仕事から帰って ... 疲労の色の、いろいろ 2016/08/23 エッセイ, 仕事・金, 健康・病気, 日常 疲労の色が見えるとか、濃いとか、隠せないとか、言う。 今日、「お疲れなんじゃない ... SMAP解散、あるいは崩御 2016/08/19 社会・時事問題 SMAPが解散を発表した。結成から25年、日本人であれば知らぬ者はない、名実とも ... 人生の曲がり角 2016/08/10 エッセイ, 健康・病気, 日常 俗に「お肌の曲がり角」という。思えば妙に的を射た表現で、よくよく吟味すれば生身の ... 夢をあきらめる、それぞれの 2016/08/08 エッセイ, 仕事・金, 日常 知人が『作家志望をあきらめる夏』と題してブログを書いていた。私は基本的にWEB上 ... もはや若者ではない 2016/08/05 エッセイ, 日常 人生の本質は繰り返しである。基本的には日々同じことをしなければならない。即ち、昨 ... わからないという理性と、わからなくはないという感情(相模原障害者施設での19人刺殺事件について) 2016/07/29 社会・時事問題 7月26日未明、戦後最大級の大量殺人が起きた。神奈川県相模原市の障害者施設を、元 ... フィーリングというオカルト(オンライン英会話に思うこと) 2016/07/21 エッセイ, 仕事・金, 日常 オンライン英会話を始めて半月あまりが経つ。始めた理由は「目指せ海外進出」、これに ... 青春のにほひ(VHSビデオデッキの生産終了に思う) 2016/07/15 エッセイ, 家族・友人・人間関係, 日常, 社会・時事問題 VHSビデオデッキの生産が終了する。パナソニックやソニーといった大手メーカーが撤 ... ありもしない誰かのための不幸せ(日本人の幸福って何なの?) 2016/07/13 社会・時事問題 「日本人の幸福って何なの?」と題された、ベトナム人留学生の新聞投稿について思うと ... 選挙という名の競馬(参議院選挙の投票を控えて) 2016/07/08 エッセイ, 社会・時事問題 いよいよ今週末は参議院選挙である。と、書き出してはみたものの、そもそも興味がない ... その神の名は私(バングラデシュの首都ダッカでの人質テロ事件について) 2016/07/05 社会・時事問題 バングラデシュで30人あまりを人質とするテロ事件が起きた。約半日後に治安部隊が突 ... « 前へ 1 … 10 11 12 … 80 次へ »