聖書 新共同訳 新約聖書

2017/11/08   book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion

人生2度目の新約聖書読了。十年前に比べると、まあ理解度は上がった。が、信仰心はと ...

マルティン・ルター――ことばに生きた改革者

2017/10/28   book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion

そういや、カトリック教会の発行した免罪符(贖宥状)に激怒したのがルターだったんだ ...

日本史のなかのキリスト教

2017/10/27   book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion

まあ、悪くはなかったが、どうも著者の煽りっぽい文体が気にさわる。キリスト信者はこ ...

なんでもわかるキリスト教大事典

2017/10/24   book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion

確かに、辞典的な詳しさでいろいろ書いてあった。

キリスト教文化の常識

2017/09/26   book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion

宗教として押し付けがましくなく、文化としてのキリスト教(特にカトリック)のあり方 ...

イスラーム 生と死と聖戦

2017/08/31   book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion

この著者のおかげで、イスラムに対する味方が変わってきた。少なくとも現代、イスラム ...

一神教の誕生-ユダヤ教からキリスト教へ

2017/08/15   book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion

来年にはカトリックの洗礼を受けるにあたり、そもそも神とはなんぞやといろいろ読みあ ...

一神教と国家 イスラーム、キリスト教、ユダヤ教

2017/08/11   book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion

宗教関連で読み漁ってたら出会った本。対談にありがちな内輪感もダラケ感もなく、すば ...

アメリカ・キリスト教史―理念によって建てられた国の軌跡

2017/07/11   book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion

アメリカの言う政教分離は、日本人の考えるそれとは根本的に違うような気がする。 シ ...

キリストの身体―血と肉と愛の傷

2017/07/07   book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion

人々どれだけキリストなる存在に拘泥してきたかが嫌というほどわかる。興味深いことこ ...

愛国と信仰の構造 全体主義はよみがえるのか

2017/07/02   book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion

新書らしからぬ濃厚さを感じた一冊。意義深い議論が目白押し。

The Beginners Bible: Timeless Bible Stories (The Beginner's Bible)

2017/06/26   book-review book, english, migrated-from-shintaku.co, religion

全ページイラスト付でとてもわかりやすい子供向け聖書絵本。簡潔でとてもよい反面、そ ...

My Bible is Cool - Volume 1: Learning the word of God has become even more fun...

2017/06/21   book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion

聖書の勉強は続いてます。

The Kid Jesus

2017/05/28   book-review book, english, migrated-from-shintaku.co, religion

英語多読の一環。

新約聖書 (まんがで読破シリーズ)

2017/05/13   book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion

このシリーズはよい。が、先の旧約に比べると絵のクオリティにやや難あり。まあそれは ...

旧約聖書 (まんがで読破)

2017/05/12   book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion

小学生のころ学研漫画が大好きだったことを思い出した。この教養漫画というのは日本の ...

ぼくはいかにしてキリスト教徒になったか

2017/05/12   book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion

名著、と言いたい。庄司薫の「赤頭巾ちゃん気をつけて」や、サリンジャーの「ライ麦畑 ...

日本人はなぜ無宗教なのか

2017/05/08   book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion

実に読み甲斐のあった本。 後々までこの本に書かれていたことは覚えていて、いろいろ ...

聖書の全体像がわかる 神の大いなる物語

2017/05/05   book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion

宗教とは「方便」ではなかろうかと、今のところはそう思っている。嘘も方便などという ...

国家神道と戦前・戦後の日本人―「無宗教」になる前と後

2017/04/22   book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion

短い中に現代の天皇制がどういうものかということがわかりやすくまとめられている。教 ...

  • B!
  • LINEへ送る
« 前へ 1 2 3 次へ »

最近の投稿

アメリカでホームレスとアートかハンバーガー (18) 芸術という刀を振りかざす

「やらない」――いかにもメキシコ人らしいヒゲにソンブレロをかぶったホームレスが言 ...

もったいないのは金か食べものか

昼下がり、広島空港で尾道ラーメンを食べて、飛行機に乗る。 5時間足らずでベトナム ...

広島に原爆は落ち続ける

海外で、外国人に出身地を聞かれる。「日本」と答え、「ヒロシマ」と続ける。 すると ...

酒に魂を売った男

オランダに住み始めて以来、通っているバーがある。 その名も「My Way」。フラ ...

きみはザブGを知っているか

一時帰国中、広島の実家にいる間、足繁く通う銭湯がある。 いや、実は本物の温泉が出 ...

  • 現代美術家新宅睦仁の音声ブログ。その日に考えていることをとりとめもなく話す。毎日更新

  • 最近のコメント一覧

    1. もったいないのは金か食べものか に 新宅 睦仁 より2025年9月18日

      おおお、なんと嬉しいコメント! 感謝です! 当方、ブログ歴こそ20年選手にも届こ…

    2. もったいないのは金か食べものか に 匿名希望 より2025年9月18日

      軽妙でそれでいて深い。 ファンになりました。

    3. 作家とギャラリーの取り分について に 匿名希望 より2025年8月30日

      普通の考えだ。

    4. ヤンキーと青春 に 新宅 睦仁 より2025年5月21日

      最近は特に、若い人がいない、または参加してくれない、というのはどこも同じかもしれ…

    5. ヤンキーと青春 に 前田 より2025年5月21日

      私も広島市出身なのですが、自分の住んでいた地域は私が小学校低学年の時期を最後に神…

こちらの記事もよく読まれています

1あいつ、死ねばいいのに。

そう思うことがある。頻度と強度こそ違えど、誰でも一度や二度はあろう。ないという人 ...

2作家とギャラリーの取り分について

作家の人たちと話すと、たまにこの話題になる。要するに金の話である。 世の中は、何 ...

3異次元飲酒体験!アメリカ版ストロングゼロ「Four Loko(フォーロコ)」

表題の件についてTwitterで言及したところ、生まれて初めてバズってしまったこ ...

4さくら水産の品格(ランチ編)

食べ放題は下品である。いや、食べることに限らず、基本的に”際限がない”ということ ...

5飽きるとは何か(子供の感性を失った大人の飽きについて)

「悪いな。もう、おまえには飽きたんだ」 昔の安いドラマにあるお決まりのセリフであ ...