ぼくはいかにしてキリスト教徒になったか (内村 鑑三/光文社)

書籍ぼくはいかにしてキリスト教徒になったか(内村 鑑三/光文社)」の表紙画像

購入価格: 不明

評価:

この記事は約0分16秒で読めます

名著、と言いたい。庄司薫の「赤頭巾ちゃん気をつけて」や、サリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」のような、狂おしいほどの瑞々しさがある。それは私の中で安っぽいノスタルジーと重なる。しかしこのような「駆け抜けて青春」とでも言うべき語り口には、私はただただ「よい」としか言えないし、思えない。とにかくは、実に好ましい一冊であった。

     

ブログ一覧

  関連記事

「知の衰退」からいかに脱出するか?

実に刺激的な本だった。わかりやすく自分の人生にハッパをかけられた感じ。おっしゃる ...

図説 オランダの歴史 改訂新版

あたり前だがどこの国にも歴史があり、浮き沈み、毀誉褒貶がある。栄光の17世紀に、 ...

一神教と国家 イスラーム、キリスト教、ユダヤ教

宗教関連で読み漁ってたら出会った本。対談にありがちな内輪感もダラケ感もなく、すば ...

ウンコはどこから来て、どこへ行くのか ――人糞地理学ことはじめ

かつて価値のある財物だったものが、汚物となる、その価値観の変遷が興味深い。ウンコ ...

家族喰い――尼崎連続変死事件の真相

そりゃまあ、一気に読むよね。しかし、北九の事件のおぞましさには到底及ばず。もうち ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.