日本人はなぜ無宗教なのか (阿満 利麿/筑摩書房)
購入価格:702円
評価:
この記事は約0分6秒で読めます
実に読み甲斐のあった本。 後々までこの本に書かれていたことは覚えていて、いろいろ示唆を与えてくれそうだと思う。
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
素人のように考え、玄人として実行する―問題解決のメタ技術
2018/11/01 book-review book, migrated-from-shintaku.co
タイトルだけですべて語り尽くされているように思う。経験や知識を積めば積むほどに、 ...
アメリカの小学生が学ぶ歴史教科書
2019/03/02 book-review migrated-from-shintaku.co
文句なく良い本だった。英語の勉強はもちろん、原爆についてなんかも意外に偏りなく客 ...
現代たべもの事情 (岩波新書)山本 博史
2013/10/18 book-review migrated-from-shintaku.co
働きたくない。他の人はどうか知らないが、少なくとも私はそうだ。 それで、来たれベ ...
プチ哲学
2014/06/22 book-review book, migrated-from-shintaku.co
昨日、なんとなく古本屋で200円で購入。狙いはわかるけど、軽すぎるなー、という感 ...
原発プロパガンダ
2018/08/09 book-review book, migrated-from-shintaku.co
もっと知られた方がいい本。しかし、それは同時に怯えながら生きることにもなろうから ...