国家神道と戦前・戦後の日本人―「無宗教」になる前と後 (島薗 進/河合文化教育研究所)

購入価格:1220円
評価:
この記事は約0分7秒で読めます
短い中に現代の天皇制がどういうものかということがわかりやすくまとめられている。教科書としてもいいのではないかという感じで、とてもよい。
- 前の記事
- 英語で論語
- 次の記事
- 卑怯者の島: 戦後70年特別企画
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
ネイティブスピーカーの単語力〈1〉基本動詞 (Native speaker series)
2017/10/14 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
倦まずたゆまず毎日英語勉強中。
不思議の国のペニス
2014/01/03 book-review migrated-from-shintaku.co
黒冷水のすさまじい才能からすると、やはりがっかりには違いない。 が、しかし、あそ ...
警察の社会史
2015/11/12 book-review book, migrated-from-shintaku.co
後半の関東大震災における自警団の発生及び朝鮮人の虐殺のあたりは非常に興味深いもの ...
インパール作戦従軍記—一新聞記者の回想—
2012/12/09 book-review migrated-from-shintaku.co
戦争の悲惨が肌を粟立たせるほどに伝わってくる一冊である。 著者は新聞記者として無 ...
ロサンゼルス―多民族社会の実験都市
2019/06/24 book-review migrated-from-shintaku.co
久々に素直に本を読む喜びを感じた本。トランプ以前に昔からアメリカ・メキシコ間に壁 ...