ホーム >
音声ブログ >
日常 >

「 日常 」 一覧

他人事としての災害

2021/08/15   日常

雨が降るということ

2021/08/14   日常

二重構造の夢

2021/07/24   日常

いつも裸の夢

2021/07/09   日常

一日ってなんだっけ

2021/07/06   日常

話すことがない

2021/06/14   日常

鉄の意志かもしれない

2021/06/09   日常

うんこが漏れそうな時の気持ち

2021/06/07   日常

没頭できるのは自分のことだけ

2021/06/04   日常

ただの、だけど意味深な夢

2021/06/03   日常

忘れたころのデジャヴ

2021/05/30   日常

梅雨との邂逅

2021/05/21   日常

あたりさわりのない話

2021/05/20   日常

自分のことがわかってきた

2021/05/19   日常

あの時、世界はすべてだった

2021/05/10   日常

お金にならないことを愛している

2021/04/12   日常

価値と意味を探して

2021/04/09   日常

ひとりの話

2021/04/08   日常

奇妙な夢をみた

2021/04/04   日常

時間はどこへ消えたのか

2021/04/03   日常

« 前へ 1 … 8 9 10 次へ »

最近の投稿

ベトナム人は死なない

ベトナムは危ない。 初心者は、道路ひとつ渡れない。 想像してみてほしい。満員御礼 ...

物欲はどこから来て、どこへ行くのか

オランダにいると物欲がなくなる。 日本に帰るとモノがほしくなる。 自分だけかと思 ...

アメリカでホームレスとアートかハンバーガー (16) 55万2,830人のホームレス

日本のホームレスは、4555人(2019年、厚生労働省)で、アメリカのホームレス ...

アムステルダムの狂女

アムステルダムのバーで飲んでいると、一人の女性客が入ってきた。 カウンターに座る ...

日本人のマスク

2025年現在、いまだに日本人はマスクをつけている。 少なくとも、そこらを5分も ...

  • 現代美術家新宅睦仁の音声ブログ。その日に考えていることをとりとめもなく話す。毎日更新

  • 最近のコメント一覧

    1. 巨乳キャラがアートになる時 に 匿名希望 より2025年5月2日

      いいね

    2. オランダで家を探して見つけるまでの話(5) に 新宅 睦仁 より2025年4月21日

      オランダ時間の朝、先ほど起床してこのコメントを拝見し、死なずに生きててよかったと…

    3. オランダで家を探して見つけるまでの話(5) に 匿名希望 より2025年4月21日

      契約書と領収書の対比による鮮やかなアイロニー、その場に居合わせたかのような描写力…

    4. 物欲はどこから来て、どこへ行くのか に 新宅 睦仁 より2025年4月20日

      それは間違いなく変わるでしょうね。すでに現代の美醜の基準も、「切れ長の目」が美し…

    5. 物欲はどこから来て、どこへ行くのか に Tomoyo より2025年4月20日

      もし歌舞伎町のホストクラブの看板や某男性アイドル事務所所属の人々が皆、ゴリゴリマ…

こちらの記事もよく読まれています

1あいつ、死ねばいいのに。

そう思うことがある。頻度と強度こそ違えど、誰でも一度や二度はあろう。ないという人 ...

2作家とギャラリーの取り分について

作家の人たちと話すと、たまにこの話題になる。要するに金の話である。 世の中は、何 ...

3異次元飲酒体験!アメリカ版ストロングゼロ「Four Loko(フォーロコ)」

表題の件についてTwitterで言及したところ、生まれて初めてバズってしまったこ ...

4さくら水産の品格(ランチ編)

食べ放題は下品である。いや、食べることに限らず、基本的に”際限がない”ということ ...

5飽きるとは何か(子供の感性を失った大人の飽きについて)

「悪いな。もう、おまえには飽きたんだ」 昔の安いドラマにあるお決まりのセリフであ ...