仕事と家族 日本はなぜ働きづらく、産みにくいのか (筒井淳也 /中央公論新社)

書籍仕事と家族 日本はなぜ働きづらく、産みにくいのか(筒井淳也 /中央公論新社)」の表紙画像

購入価格:815

評価:

この記事は約1分27秒で読めます

仕事は睡眠の次に人生を占拠するものであるので、仕事について考えることは人生を考えることでもある。

少子化や結婚といったテーマに多くページが割かれているが、重要なのは、この問題は、個人の考えや嗜好というよりも、社会の構造に大きく依存するのだという認識だろうと思う。社会が結婚させないし、子供を産ませない作りになっているのである。

簡単にいうと、ポスト工業化社会において女性が活躍するような仕組みになってきたのは、アメリカなどの「小さな政府」、すなわち低負担・低福祉の国か、スウェーデンなどの「大きな政府」、すなわち高負担・高福祉の国である。ドイツ、日本はこのどちらにも入っていない。そしてこのどちらにも入っていない国では、共通した問題に直面している。少子化である。

各種調査結果から明らかなように、日本人の結婚・出産についての価値観は「独身・子どもなし生活」を積極的に肯定するように変化してはいない。私たちは「独身・子なし」という生き方に価値を見出すようになったというよりは、「無理して結婚・出産しなくてもよい」と考えるようになってきた、というだけの話である。

職務内容が無限定的だと、柔軟で複雑な課題遂行が労働者に期待されることが増える。管理的立場にない労働者にも「問題解決」といった高度で抽象的な作業が要請されてしまうのである(熊沢 1997)。日本企業の採用において「コミュニケーション力」が重視される理由の一つはここにある。コミュニケーション力というのは、それ自体漠然とした能力であるが、あえていえば相手や自分が置かれた状況を理解し、相手の要求に適切に対応したり、自分側の事情・問題を上手に相手に伝えたりする能力であろう。このようなきめ細かい作業は、それ自体では女性を排除することはないだろうが(むしろ女性のほうが優位性を持つ可能性もある)、日本語を母語としない外国人労働者を基幹業務から排除する。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

少女中国: 書かれた女学生と書く女学生の百年

2023/03/19   文学・評論, 読書記録

中国に関係する作家による小説がメインのため、日本とは切り離された世界のようにも思 ...

決断力

Twitterで彼の考える「才能とは何か」というくだりを見かけて興味を覚えたので ...

無名の人生

人生も折り返し地点を過ぎ、振り返れば名誉欲の追求に汲々としてきた我が人生だが、い ...

死と向き合う言葉: 先賢たちの死生観に学ぶ

本書は呉智英と加藤博子の対談形式で進められているが、まず、二人とも実に楽しそうで ...

0歳からはじまるオランダの性教育

2022/08/13   政治・社会, 読書記録

正直、たかが性教育とあなどっていたが、そこにはその国の態度というか、意志が如実に ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2024 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.