英語で話すヒント 通訳者が教える上達法 (小松 達也/岩波書店)

購入価格:270円
評価:
この記事は約2分16秒で読めます
漢文にも等しい古語で書かれていて、非常に読みにくい部分が多々あるが、それでも興味深い小話が山と出てくる。
スリとギャンブルのしきたりや手口、悲喜こもごも、誰も大真面目に記録になど残そうとは思わないものであって、そうであればこそ一層本書の価値がある。
学問のススメ同様、現代語訳版でも出せば、再び注目されるに違いない。
飲む、打つ、買うとこの三つ並べた言葉が、すなわちかようの言葉が、他の国にあるかどうかということを調べて見ましたが、どうも他国にはかような言葉は無いらしいのであります。酒と女を戒めるのはどこの国にもありますが、この内の二つと相並んで賭博をもって道楽の原因としているのは、実際においてはわが国より外にはかような言葉は見当らぬのであります。ヨーロッパにおいては御承知の通り今日にいたるまでも、この賭博については余り厳格なる制裁は無いのであります。支那はもとより同様であります。
穴熊のことを一寸述べますと、これは縁の下から寝ておって突っころがすやつである。これはずっと昔からあります。国定忠次の講釈などにあります。上州あたりで古くから行われておる、縁の下を切り抜き畳を切り抜き、それから上は一枚の白布だけになるのであります。そうして二寸四方位切り抜いて、下の方から覗くだけの装置をして置かなければならぬ。丁度二階ならば天井上に仰向きになっておって、さうして針を持っておるので、昔は蠟燭の光で見たのである。所が蝋燭だと壷笊(つぼさる)へ油煙がつく。しかし茶碗を代用したときは油煙がついても煙草の煙で除ける。それで昔からよく誰でもいうのであるが、博徒は太い煙管でもって煙草を吸うておる。あれは人を殴ぐるに便利のために持っておるというが、彼でもってパッパと煙草の煙を吐くと、すぐに油煙が取れてしまうからで、それで沢山に煙草を飲んでおる。
放浪生活という事はすべての罪悪の根元でありますが、掏摸はこれを助長するに最も都合がよい。放浪生活という事は青春の浪費であって、その事自身が既に愉快である。悪魔的快感と青春の浪費、しかして財慾、この三者の包含した少年獨模の心理はまた別である。かって或る掏摸の捕った時の述懐に日く「自分が盛んに掏った時は明日の日が明けるのが待ち遠であった、今度はどの手で盗ってやろうかと楽しんでおった」といった。これは堕落した婦女からも同様な話を聞く事があり、共通の心理である。私が或る時或る処で話したのですか、かつてナポレオンがセントヘレナにおる時「陛下が最も得意の時は何時でありましたか、皇帝となって戴冠式に臨まれた時でありましたか、ロシアに進軍した時でありましたか」と聞いた時に、ナポレオン一世の答に「イタリアを征伐に行った時に、毎日明日は如何なる戦略を用いて進軍しようかという事を考えた時は、全地球が脚下に在る心地して夜も眠られず、一番快楽な時であった」といったという。
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
英霊の絶叫 玉砕島アンガウル戦記
2020/08/15 book-review book, migrated-from-shintaku.co
著者の舩坂氏は、1944年の第二次世界大戦下、死闘の繰り広げられたパラオ諸島の南 ...
暮らしの中の民俗学<1>一日
2013/04/14 book-review migrated-from-shintaku.co
メキシコとアメリカの国境は世界でもっとも賃金差があるといわれる。 その事実にまつ ...
男がつらいよ 絶望の時代の希望の男性学
2016/09/18 book-review book, migrated-from-shintaku.co
ほんとうにしょうもない本だった。読書会の課題本としては珍しいくだらない本。本当に ...