キリスト教英語の常識 (石黒マリーローズ/講談社)

購入価格:650円
評価:
この記事は約0分4秒で読めます
この著者好き。キリスト教にちなんだ英語表現が様々紹介されており、面白く勉強になった。
- 前の記事
- ルーマニア・マンホール生活者たちの記録
- 次の記事
- あなたのアクセスはいつも誰かに見られている
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
たべもの文明考
2012/08/28 book-review migrated-from-shintaku.co
ほんっとすばらしい本。 ぼくが愛するのはこういう本だという代表のような内容で、と ...
ルポ、最底辺、不安定就労と野宿
2012/08/15 book-review migrated-from-shintaku.co
日本国民必読の書。 ホームレスの存在を、いつまでも見てみぬふりはできないと思う。 ...
脱出老人 フィリピン移住に最後の人生を賭ける日本人たち
2021/09/08 book-review book, migrated-from-shintaku.co
下手な幸福論より、よほど人間の幸・不幸のなんたるかについて考えさせられるものがあ ...
英語のワナにはまるな これが正しい選択だ!! (気がつけばバイリンガルシリーズ)
2017/11/03 book-review book, english, migrated-from-shintaku.co
毎日コツコツ読むのによい感じ。しかし、先輩という表現がseniorではなく、se ...
ドストエフスキイ
2014/05/31 book-review book, migrated-from-shintaku.co
この著者の本は三冊目くらいだが、実におもしろい良い文を書く人だと思う。 【彼は多 ...