シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント (エリック・ジョーゲンソン (著), 櫻井 祐子 (翻訳) /-)

書籍シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント(エリック・ジョーゲンソン (著), 櫻井 祐子 (翻訳) /-)」の表紙画像

購入価格:1683

評価:

この記事は約1分50秒で読めます

これほど人に感銘を与える本もない。現時点で、間違いなく今年読んで一番よかった一冊である。

「シリコンバレー最重要思想家」なんて枕詞を冠されると、ああ、金持ちの成功秘話ねと思われる向きもあろうが、そんなしょぼい話ではない。

宗教臭を出さずに、ここまで人の心を震わせる本はそうそうない。人類全員必読の書である。

欲望とは、「欲しいものを手に入れるまで不幸でいます」という契約を自分自身と交わすことだ。ほとんどの人は、このことを自覚していないと思う。

君が人と競争しているときは、要するに人を模倣している。人と同じことをしているんだ。でも人はみな違う。模倣してはいけない。

昔は金儲けの方法といえば、大学に 4年通い、学位を取って、専門職として 30年働くことだった。でも今は変化が激しい時代だ。今は新しい技能を 9か月ですばやくマスターすることが求められ、その技能は 4年も経てば陳腐化してしまう。だがその生産的な 3年間に、君は莫大な富を獲得できるんだ。

     

ブログ一覧

  関連記事

創価学会Xデー

2022/03/26   人文・思想・宗教

父方の祖母が学会員だったため、昔からその存在自体は知っていた。それは怪しげで、胡 ...

人はどう死ぬのか

この数ヶ月、朝起きるとまずこの本を読んでいた。死を思えばこそ、生が膨らむ。 そう ...

リスク〈上・下〉―神々への反逆

2022/06/25   歴史・地理, 読書記録

投資信託を始めて以来、投資関係の本を読み漁っていて出会った本。 株の値動きに限ら ...

ビジョナリー・カンパニー ― 時代を超える生存の原則

今も一流企業として繁栄しているあの企業もこの企業も、実はほとんどが非常にあいまい ...

学問のすすめ

「現代語訳 学問のすすめ」の方が読みやすいことは間違いないが、古語による方がより ...