ビジネスエリートになるための 教養としての投資 (奥野 一成/ダイヤモンド社)

書籍ビジネスエリートになるための 教養としての投資(奥野 一成/ダイヤモンド社)」の表紙画像

購入価格:1336

評価:

この記事は約2分1秒で読めます

株で億り人、すぐ儲かる、その手の本を読み漁る前に、この本を読めば投資というものの基本が理解でき、嫌でも冷静になる。

何をやるにも、腰を据えて根気強く、地道に勉強して、日々トライ&エラーを繰り返すこと。それができる人にしか成功はないのだろうと、改めて思う。

投資とは、チャートとにらめっこして売り買いを繰り返すことではありません。それは「投資」ではなく「投機」です。

「日本人はリスクを取るのが苦手」などと言う人もいますが、そんなの大ウソです。日本には明治時代に創業して今に至っている企業がたくさんありますが、創業当時は、とてつもなく大きなリスクを抱えて、商売に邁進していたのです。そして三菱財閥、三井財閥、住友財閥、安田財閥、大倉財閥、渋沢財閥といった富豪の一族が財閥を形成して群雄割拠していきました。財閥とは家族や同族が親会社をつくり、その傘下にさまざまな種類の産業に属する企業を統治している企業形態です。自ら資金を出し、リスクを引き受けて投資を実行する。そして大勢の社員を雇って働かせる。財閥の長はまさに資本家そのものといっても良いでしょう。日本の資本家マインドは、明治時代の幕開けとともに欧米から入ってきて、根付いていったのです。 (中略) 敗戦によって日本では、次の世代に向けて資本家マインドが定着する機会を失った、とでも言えば良いでしょうか。それは2つの点で、日本人の資本家マインドを喪失させたと考えられます。第一は財閥解体です。皆さんも、歴史の教科書で少し聞いたことがあるのではないでしょうか。これは連合国による日本の占領政策のひとつです。どうやら連合国側には、日本の財閥が軍国主義を制度的に支援したという認識があったらしく、これを解体すれば軍国主義は消滅すると考えていたようです。この政策によって三井本社、三菱本社、住友本社、安田保善社といった持ち株会社は解散させられ、かつこれら4大財閥の構成員や持ち株会社の役員、監査役は産業界から追放されました。これによって資本家としての成功体験が完全に失われました。

株主優待目当てで投資する人も同じです。よくいるのがお店で使える優待チケット目当てで外食産業の株式に投資する人。日本の外食産業なんて、大半の会社が上場ゴールだという話をしました。そんな会社の株式に投資しても、利益の増加は期待できません。それなのに、「株主優待がお得だから」という理由で会社を選んでいる人は、そもそも長期株式投資のなんたるかを全く理解できていないので、やはり株式投資には近づかないことをお勧めします。よく考えていただきたいのですが、株主優待を出すということは、結局のところ会社の価値を切り売りしているだけに過ぎないのです。これは身の丈以上の高配当を出す会社も同じです。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

「カルト」はすぐ隣に  オウムに引き寄せられた若者たち

2022/09/11   政治・社会, 読書記録

本書を読んで、そしてオウム真理教のドキュメンタリー「A」も見てみると、自然、信者 ...

ヒトはなぜ自殺するのか:死に向かう心の科学

自殺の衝動は生の衝動でもあるとはよく言われることだが、果たして本当だろうか。 み ...

家族間殺人

日本人は総じて内弁慶(家の中ではいばりちらすが、外へ出ては全く意気地がないこと。 ...

現代語訳 学問のすすめ

毎日聖書と同じように読んでいる。何度読んでも発見があり、学ぶべきところ、気づきが ...

喧嘩両成敗の誕生

2023/06/17   歴史・地理, 読書記録

ふつうに考えれば、喧嘩両成敗などというのは判断することを放棄した、コインの裏表で ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2024 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.