人はどう死ぬのか (久坂部羊/講談社)

書籍人はどう死ぬのか(久坂部羊/講談社)」の表紙画像

購入価格:920

評価:

この記事は約1分13秒で読めます

この数ヶ月、朝起きるとまずこの本を読んでいた。死を思えばこそ、生が膨らむ。

そう遠くない将来、親は倒れ、そして死ぬ。その時、この本を読んでおいてよかったと思うに違いない。

そもそも、穏やかに死にたいなら病院に行くべきではないというのは、正直、考えたこともない発想であった。

もしもの時、今日か、明日か。目の前で愛する人が倒れたとて、救急車を呼ぶべきか呼ばざるべきか、その次元での心の準備が必要である。

「日本人はほんとうにありがたいお客だよ。何しろ、どこも悪くないのに検査を受けてくれるんだから」  欧米人の合理性では、検査はどこかが悪いから受けると理解されているのです。

「あなたは近在のナンバーワン・ドクターだそうですが、自分が病気になったら、だれに診てもらうのですか」「このあたりにはロクな医者がいないから、病気になったら死ぬまでだ」「自分が死ぬときはわかりますか」「それはわかる。歯が抜け、目が見えなくなって、脚が弱って歩けなくなったら、それが死ぬときだ」なんと自然で当たり前な答えでしょう。

当たり前の話ですが、自宅にいれば悲惨な延命治療を受ける心配はありません。だから、ぜったいに悲惨な延命治療を受けたくないと言うのであれば、助かる見込みがあっても病院に行かない覚悟が必要です。逆に、助かる見込みがあるのなら、病院で治療を受けたいと言う人は、悲惨な延命治療になるリスクを受け入れる必要があります。助かる見込みがあれば治療を受けたいけれど、悲惨な延命治療はぜったいにイヤというのは、両立しないのです。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

勤倹と貨殖(現代語訳)

誰でも知っているであろう、安田財閥の創始者、安田善次郎の自伝的一冊。 どこかのレ ...

ぼくたちの離婚

ゴシップ的な軽い気持ちで読み始めたが、想像を超えて読まされてしまった。 小林秀雄 ...

サブリミナル・マインド 潜在的人間観のゆくえ

amazonでの評価は悪くなかったが、個人的にはあまりパッとしない内容であった。 ...

少女中国: 書かれた女学生と書く女学生の百年

2023/03/19   文学・評論, 読書記録

中国に関係する作家による小説がメインのため、日本とは切り離された世界のようにも思 ...

日本人が誤解している東南アジア近現代史

2023/02/21   歴史・地理, 読書記録

ページをめくるごとにうなってしまう。 日本人が心の底ではアジアを見下していること ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2024 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.