歯はみがいてはいけない (森 昭/講談社)

書籍歯はみがいてはいけない(森 昭/講談社)」の表紙画像

購入価格:770

評価:

この記事は約0分12秒で読めます

歯も老化し歯抜けのクソ親父になると思っていたが、それは日本特有の誤った歯磨きによる所が大きい。海外ではFloss or Die?(フロスをやるか死ぬか)と言われるそうで、確かに米国のフロス売り場は日本の比ではない充実度。納得しかない。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

向こう半分の人々の暮らし: 19世紀末ニューヨークの移民下層社会

今でこそ華の都のような扱いのニューヨークも、かつては信じられない悲惨な場所だった ...

カメラはじめます!

今までカメラ入門書を何度も読もうとしたが挫折した。それでまあ別にオートでいいやと ...

この国を出よ

やはり大前氏の本を読むと無性にやってやる感がかきたてられる。まあ、どの本でも同じ ...

個人空間の誕生―食卓・家屋・劇場・世界

今月の読書会の課題本。 というか、それ以前に友人の荒木優太氏に勧められ買っていた ...

バブルの興亡 日本は破滅の未来を変えられるのか

シェアメイトに頂いた本。経済や政治にはあんまり興味はないのだが、有益な情報は多々 ...