歯はみがいてはいけない (森 昭/講談社)

購入価格:770円
評価:
この記事は約0分12秒で読めます
歯も老化し歯抜けのクソ親父になると思っていたが、それは日本特有の誤った歯磨きによる所が大きい。海外ではFloss or Die?(フロスをやるか死ぬか)と言われるそうで、確かに米国のフロス売り場は日本の比ではない充実度。納得しかない。
- 前の記事
- やってはいけない歯科治療
- 次の記事
- 迷走する超大国アメリカ
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
一神教の誕生-ユダヤ教からキリスト教へ
2017/08/15 book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion
来年にはカトリックの洗礼を受けるにあたり、そもそも神とはなんぞやといろいろ読みあ ...
スターリン - 「非道の独裁者」の実像
2019/02/16 book-review migrated-from-shintaku.co
社会主義について知りたくて手に取ったが、タイトル通りスターリンその人の実像に迫る ...
自分の「異常性」に気づかない人たち 病識と否認の心理
2021/03/18 book-review book, migrated-from-shintaku.co
たまに、自分が普通の仮面をかぶっているような気がして、常識人を演じているような気 ...
デカメロン物語
2014/08/29 book-review migrated-from-shintaku.co
放送大学で部分的に紹介され、興味がわいて読んでみた。絵本のような、昔話のような、 ...
名著12篇に学ぶ中国古典の人間学
2012/12/03 book-review migrated-from-shintaku.co
読み始めてから二か月以上くらい経っているような気がする。ほんとにちょっとずつ、ご ...