超訳 イエスの言葉 (白取春彦/ディスカヴァー・トゥエンティワン)

購入価格: Kindle Unlimited(0円)
評価:
この記事は約1分37秒で読めます
聖書を読むよりもわかりやすいことは確かである。しかし、そのわかりやすさによって、何か大切なエッセンスが歪められてしまっているような気がしなくもない。
古代だから、現代とちがって概念語に乏しかった。あるいはまた、いくつかの概念語があったとしても、イエスが相手にしていた貧しい文盲の人々は少しも理解できなかったろうと察することは容易だろう。
人の上に立つ地位にある人は、またリーダーであろうとする者は、かえって誰よりもへりくだり、みんなに仕える親切な奴隷でなきゃいけない。
惜しむな。執着するな。愛する者ともいさぎよく別れよ。この世のすべては橋にすぎない。おまえは、そこをただ渡るだけでよい。永住するな。ただ、渡れ。振り返るな。
- 前の記事
- 死と向き合う言葉: 先賢たちの死生観に学ぶ
- 次の記事
- 決断力
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。
関連記事
新・投資信託にだまされるな! ---買うべき投信、買ってはいけない投信
素人であればあるほど、どこかに資産運用の秘密があって、それを誰かが知っているもの ...
マックス・ハーフェラール―もしくはオランダ商事会社のコーヒー競売
前半は小説なのか事実なのか、なんともぼんやりした話で面白みにかけたが、後半から俄 ...