サブリミナル・マインド 潜在的人間観のゆくえ (下條信輔 /中央公論新社)

書籍サブリミナル・マインド 潜在的人間観のゆくえ(下條信輔 /中央公論新社)」の表紙画像

購入価格: 人にもらった(0円)

評価:

この記事は約1分36秒で読めます

amazonでの評価は悪くなかったが、個人的にはあまりパッとしない内容であった。

知っていることが多かったのもあるが、安っぽい挿絵が興醒め。大衆受けを狙ったのかもしれないが、これなら無い方がマシだと思ってしまう。

報酬が面白い仕事をつまらなくすることを示した研究もあります。レッパー、グリーンとニスベットの「ほうびの隠れたコスト」実験(一九七八年)がその筆頭でしょう。
絵を描くのが好きなこどもに、あらかじめ報酬を約束して絵を描かせると、自発的には絵を描かなくなり、絵の質も落ちてしまうという内容です。 (中略) 世間ではしばしば「どんなに好きでも、職業にして報酬を貰うようになるとつまらなくなる」などといわれることがあります。レッパーらは、この実生活上の好例を実験化したといえるかもしれません。

     

ブログ一覧

  関連記事

内部の人間の犯罪 秋山駿評論集

あらゆる事柄が単純化され、あるいは曲解される現代ではとても発表できそうにない論理 ...

普通の会社員でもできる 日本版FIRE超入門

今年の2月ごろに「FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極 ...

人生の短さについて 他2篇

翻訳のおかげかどうか、ページをめくるたびに、これぞこの世の真理だと素直に信じられ ...

影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか

いかにも分厚い本であるが、ページをめくるごとに発見の連続で、すらすらと読めしまう ...

少女中国: 書かれた女学生と書く女学生の百年

2023/03/19   文学・評論, 読書記録

中国に関係する作家による小説がメインのため、日本とは切り離された世界のようにも思 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.