言葉の常備薬 (呉智英/双葉文庫)

購入価格: Kindle Unlimited(0円)
評価:
この記事は約0分10秒で読めます
毎日使っている言葉をほんの少し掘り下げるだけで見えてくる豊かな世界。それをとてもわかりやすく教えてくれる一冊。日本人はもっともっともっと、自国の言葉の意味、成り立ちを知ったほうがいいと思う。
- 前の記事
- 反アート入門
- 次の記事
- サイエンス・サイトーク ウソの科学騙しの技術―科学の最前線に鋭く迫る
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
路地裏の民主主義
2020/05/04 book-review migrated-from-shintaku.co
まず落ち着いた文体が気に入った。センスのよい表現、主張が散りばめられており『利潤 ...
マッカーサーが来た日―8月15日からの20日間
2021/10/05 book-review book, migrated-from-shintaku.co
当たり前だが、終戦記念日は8月15日というたった一日しかない。しかし、そのように ...
生活リズムの文化史
2012/10/11 book-review migrated-from-shintaku.co
いかにも学者だなあという作者が、ぼやぼやととりとめもなく考えを綴ってみました、と ...
小商いのはじめかた 身の丈にあった小さな商いを自分ではじめるための本
2020/06/11 book-review book, migrated-from-shintaku.co
移動式本屋、パン屋、染め物屋に山菜採り――幅広いスモールビジネスの成り立ちから発 ...
ヒサクニヒコのシルクロードおもしろ雑学
2012/08/20 book-review migrated-from-shintaku.co
ぼくの頭の調子が悪いのか本が悪いのか、どうも頭にはいってこない。 以下、内容をか ...