サイエンス・サイトーク ウソの科学騙しの技術―科学の最前線に鋭く迫る (日垣 隆、千石 正一、中谷 陽二、守 一雄/新潮OH!文庫)

書籍サイエンス・サイトーク ウソの科学騙しの技術―科学の最前線に鋭く迫る(日垣 隆、千石 正一、中谷 陽二、守 一雄/新潮OH!文庫)」の表紙画像

購入価格: Kindle Unlimited(0円)

評価:

この記事は約0分16秒で読めます

全体的に、あー、なるほどそういう考えもあるなあと、知的好奇心がほどよく刺激される内容。とくに千石先生との対談は非常におもしろい。昆虫のナナフシ同士が出会ったとき、お互いに気づかずに、相手にかじられて初めて気づくこともあるっていうくだりとか。 豹やトラの模様は、その生息地では実は全然派手ではなくカモフラージュになっている、とか。

前の記事
言葉の常備薬
次の記事
日本人の大疑問6
     

ブログ一覧

  関連記事

新語・造語の生みの親―そんなルーツがあったのか! (青春文庫) ことばの謎研究会

幼少期から、私には夢がある。絵でも文章でもその他なんでもいいから、とにかくは歴史 ...

ベーシック・インカム入門

働きたくない。他の人はどうか知らないが、少なくとも私はそうだ。 それで、来たれベ ...

アマゾンが描く2022年の世界 すべての業界を震撼させる「ベゾスの大戦略」

衝撃的な本だった。アマゾンのベゾスすげえ。アリババもまた末恐ろしい。とんでもない ...

英語の歴史―過去から未来への物語

海外レジデンスに赴くべく、英語を鋭意勉強中。 で、急がば回れで、英語とはなんぞや ...

タックス・ヘイブン――逃げていく税金

世の中、金金金で汚えことを痛感する一冊。所得が一億を超えたあたりから納税率が急下 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.