反アート入門 (椹木野衣/幻冬舎)

購入価格: 不明
評価:
この記事は約0分26秒で読めます
入門とあるが、この内容をふだん芸術と縁遠い人間がどれだけ理解できるのかは疑問。やはりアートとは、それ自体がどうにも特殊で、著者に影響されるがまま言えば、「みんなに愛されるアート」というようなものはアートとは呼べない(または巧妙にアートを装っているが、似て非なるもの)のだと思う。しかし、少しでも芸術をかじったことがあれば、これほど芸術のエキサイティングを啓発してくれる本もない気がする。
そんなわけで万人におすすめはしないが、ぼく自信は大満足。やはり芸術は最高におもしろいし、人生をかけるに値すると思える。
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
アイ ラブ アート—現代美術の旗手12人
2013/09/23 art migrated-from-shintaku.co
アメリカの心理学者ゴードン・オルポートの定義によると、「偏見とは十分な根拠もなし ...
アートの価値 マネー、パワー、ビューティー
2014/08/16 art book, migrated-from-shintaku.co
Amazonで安めだったので買ってみたら、ごく最近の新しい本だった。 アートは現 ...
批評について: 芸術批評の哲学
2018/10/17 art book, migrated-from-shintaku.co
色々いいこと言ってるような気がしなくもないが、どうも延々と同じようなことを言って ...
日本絵画のあそび
2014/11/01 art book, migrated-from-shintaku.co
全編に渡って実に興味深かった。 【本来、日本語の書き文字はこの縦書きこそが正しい ...