レイシズム (ルース・ベネディクト (著), 阿部大樹 (翻訳) /講談社)

書籍レイシズム(ルース・ベネディクト (著), 阿部大樹  (翻訳) /講談社)」の表紙画像

購入価格:693

評価:

この記事は約1分59秒で読めます

言わずと知れた菊と刀の著者であるが、このような本を書いているとは知らなかった。

本書を読むと、人種に基づいた偏見がいかに根拠のないものであるかが完全に論破されている。

かの時代にこれほど崇高な見識を持った人間がいたことは人類の財産であり誇りだと言っていいが、しかし、いまだ無くなることのないレイシズムは、何もせずに人より優れていると思いたい愚か者がいまだ跋扈しているからだと言えよう。

人間の身体的特徴を戦争や大規模な迫害の根拠として挙げ、さらにそれを実行に移すまでになったのは、私たちのヨーロッパ文明が初めてである。レイシズムは西洋人がこの世に産み落としたものである、と言い換えてもいい。

少数派の生活を保障することは、マジョリティの側も、つまり今のところ迫害する側に立っているひとも、将来の生活について安心できるよう仕組みを作ることである。

英単語の初出や用法の歴史的変遷を記した「オックスフォード英語辞典」に本書から用例が採られていることが示しているように、racismという言葉を現代に広めたのがベネディクトですから、今回の翻訳ではその点を重視して、イギリス版Race and Racismを底本に用いて、邦題も『レイシズム』としました。

     

ブログ一覧

  関連記事

お金の話に強くなる! 為替のしくみ ~為替レートが動く理由と相場のカラクリがわかる!

金が欲しいという人はいくらでもいるだろうが、しかし、金のことをちゃんと知っている ...

FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド

知人に勧められたある動画の中で紹介されていたので、動画は最後まで見ずに購入。 今 ...

魂をゆさぶる歌に出会う――アメリカ黒人文化のルーツへ

奴隷としてアメリカくんだりまで連れ去られたBlackたちにとって、歌は単なる歌で ...

夕ごとに デイリー・グレース・シリーズ

「朝ごとに デイリー・グレース・シリーズ」と同じく、1日1話形式のキリスト教の説 ...

無名の人生

人生も折り返し地点を過ぎ、振り返れば名誉欲の追求に汲々としてきた我が人生だが、い ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.