全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 (山崎 元 (著), 水瀬 ケンイチ (著) /朝日新聞出版)

書籍全面改訂 第3版 ほったらかし投資術(山崎 元  (著), 水瀬 ケンイチ  (著) /朝日新聞出版)」の表紙画像

購入価格:594

評価:

この記事は約1分9秒で読めます

2022年4月からここ一月ほど、米国株の下げ幅が半端ではない。インデックスのなんたるかをよく知らずに始めた人は、間違いなくうろたえて、あるいは損切りに走ってしまうかもしれない。

しかし、インデックス投資の本質、世界全体の富は必ず増大する、そしてその成長には時間がかかるので、あくまでも10年以上の期間が必要であるという正しい認識さえ持っておけば、決して恐れることはない。

どんな局面でもひたすらに買い増し、積み立て続けること。そして気長に取り組むこと。それはとても人生に似ている。

投資家が一番知りたいのは、将来の儲けの期待値に直結する期待リターンですが、期待リターンに関しては、「過去の延長を将来の予想とする」アプローチは全く役に立ちません。

個人投資家も運用会社も、合理的で適正な低コストを追求するのが持続可能な資産運用業界発展のためにも良いと思います。例えば、米国のバンガードはファンドごとに 3000ドル程度の最低投資金額を定めているほか、残高が少ない場合は口座維持手数料が必要です。要は、投資家はある程度の手数料の支払いを前提に投資する仕組みになっているという

「市場は間違えることがあるとしても、概ね正しい価格を形成するのだろう」と考えて、「上げ相場にも下げ相場にも、全て付き合う」と決めるのが、自分が他人よりも優れた情報や解釈能力を持っていないことを自覚する「賢い投資家」の行動ルールでしょう。

     

ブログ一覧

  関連記事

日本人が誤解している東南アジア近現代史

2023/02/21   歴史・地理, 読書記録

ページをめくるごとにうなってしまう。 日本人が心の底ではアジアを見下していること ...

皇軍兵士の日常生活

2023/06/04   読書記録

戦争の映像くらいは誰でも見たことがあろう。しかしその爆発とか、突撃とか、その裏に ...

つみたて投資の終わり方 100年生きても大丈夫!: 人生後半に向けた投資信託の取り崩しメソッドを解説!

インデックス投資の積み立て方に関する本はすでにごまんとあるが、本書はその積み立て ...

未来のお金の稼ぎ方 お金が増えれば人生は変わる

個人的には知っていることばかりで、あまり得るところがなかった。 「未来のお金の稼 ...

子どもたちの階級闘争――ブロークン・ブリテンの無料託児所から

一般的に日本人がイギリスと聞いて思い浮かべるイメージは決して悪くない。貧しくもな ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.