人生の短さについて 他2篇 (セネカ (著), 中澤 務 (翻訳) /光文社)

書籍人生の短さについて 他2篇(セネカ  (著), 中澤 務 (翻訳) /光文社)」の表紙画像

購入価格: Kindle Unlimited(0円)

評価:

この記事は約1分52秒で読めます

翻訳のおかげかどうか、ページをめくるたびに、これぞこの世の真理だと素直に信じられる言葉に出会える一冊。

なかでも表現を変えて繰り返し語られる、人生は短いのではなく、多忙によって短くされているのだという指摘は、多くの人がハッとさせられるはずだ。

生きるということから最も遠く離れているのが、多忙な人間だ。

ある人の髪の毛が白いとか、顔にしわが寄っているからといって、その人が長く生きてきたと認める理由にはならない。その人は、長く生きていたのではない。たんに長く存在していただけなのだ。

生きるうえでの最大の障害は期待である。期待は明日にすがりつき、今日を滅ぼすからだ。あなたは、運命の手の中にあるものを計画し、自分の手の中にあるものを取り逃がしてしまう。  

精神には、息抜きを与える必要がある。休息すれば、精神は回復し、元気がよみがえる。たとえていえば、肥沃な農地でも、酷使してはならないのと同じだ。いかに肥沃であっても、休ませないと、土地はすぐに枯れていく。精神もそれと同じなのだ。

     

ブログ一覧

  関連記事

日本人はなぜ切腹するのか

このタイトルを見て買いたくならない方がおかしい。素朴な疑問から出発したが、行き着 ...

ビジョナリー・カンパニー ― 時代を超える生存の原則

今も一流企業として繁栄しているあの企業もこの企業も、実はほとんどが非常にあいまい ...

問題は英国ではない、EUなのだ 21世紀の新・国家論

2022/12/31   政治・社会, 読書記録

ページをめくるごとに強烈な知見が展開される、非常に刺激的な一冊。 本書で完全にエ ...

シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント

これほど人に感銘を与える本もない。現時点で、間違いなく今年読んで一番よかった一冊 ...

世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事

毎日死にたいと思っている反面、かなりの健康オタクでもあるので手を取った。 煽るよ ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.