マホメット―ユダヤ人との抗争 (藤本 勝次/中央公論新社)

購入価格: 不明
評価:
この記事は約0分18秒で読めます
マホメットは戦争ばっかやってんな、という感じ。そんなこんなでよくわからん本だった。唯一【この頃の宗教は、現在われわれが考えるような宗教ではない。民主主義、全体主義、資本主義、社会主義、といった、政治理念、国家理念の確かめられていない時代では、宗教が政治、国家を支える指導理念であり、政党綱領の精神であった。】って、あとがきは、なるほどと思った、くらい。
- 前の記事
- デカメロン物語
- 次の記事
- 蝕まれた虹(シリーズ 日本語の醍醐味 6)
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
ヒロシマ・ノート
2012/08/23 book-review migrated-from-shintaku.co
全人類に読んでほしい本。 実際、ヒロシマは単なるちょっと有名な単語に成り下がって ...
しぐさから読みとく 日本人の不思議
2013/08/24 book-review migrated-from-shintaku.co
1960年発行の古書であるが、内容はむしろ斬新である。この著者はとにかく目の付け ...
蕎麦ときしめん
2014/10/30 book-review book, migrated-from-shintaku.co
実におもしろい。軽くてさくさく読めるのだが、しかし芯がしっかりあるような。読んで ...
「牛丼」の謎―吉野家・松屋・すき屋のトリビア満載!!
2014/05/15 book-review book, migrated-from-shintaku.co
牛丼ワールドのあれこれがわかってよかったが、やっつけ仕事っぽい雑な本ではある。そ ...
LAフード・ダイアリー
2021/08/15 book-review book, migrated-from-shintaku.co
本書は2019年4月〜2020年3月まで、LAで暮らした筆者の食にまつわる体験記 ...