蝕まれた虹(シリーズ 日本語の醍醐味 6) (小林 美代子 (著), 七北 数人 (解説)/烏有書林)

書籍蝕まれた虹(シリーズ 日本語の醍醐味 6)(小林 美代子 (著), 七北 数人 (解説)/烏有書林)」の表紙画像

購入価格:2462

評価:

この記事は約0分8秒で読めます

読書会の課題本。まー、まー、おもしろい。と思う。夢中になるほどではない。狂気とはそういうものかあ、なるほど。とすると、なんだかんだ、自分は正常だなあと思う。思った。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

戦後引揚げの記録

私を含め、直接に戦争を知らない世代の人間の「終戦」のイメージは、ほとんどイコール ...

キリスト教は役に立つか

久しぶりに本で泣く。自己啓発的かもしれないと著者自身も断っているが、今の自分には ...

世界の英語を歩く

日本人にありがちな「目指せネイティブ」ではない、ツールとしての英語のあり方が紹介 ...

レーガノミックス―供給経済学の実験

アメリカにおけるホームレスの夥しさの原因を求める中で、レーガノミクスにたどり着い ...