ボヴァリー夫人 (フローベール/新潮社)

書籍ボヴァリー夫人(フローベール/新潮社)」の表紙画像

購入価格: Kindle Unlimited(0円)

評価:

この記事は約0分22秒で読めます

エマの罪深さも尋常ではないが、シャルルの善良さこそ見るべきことのように思われる。 「シャルルの欠点は“そこにいる”ことだ」というのは、まったく興味深い指摘。【なんら積極的なものをもたず、ただそこにあるといった存在そのものの愚劣さ、たえがたさ】 そう考えると、見栄にしろ、虚勢にしろ、そのもの以上に見せかける、または見える、というのは、あるいは想像以上に重要なことなのかもしれない。結局は凡庸にすぎない、無味乾燥な全ての人間の心ばかりの味付けとして。

     

ブログ一覧

  関連記事

アメリカ黒人の歴史 新版

黒人の歴史とは奴隷の歴史である。いくら人類の起源がアフリカにあると言っても、少な ...

サピエンス全史(上・下)文明の構造と人類の幸福

本書の続編に位置づけられる「ホモ・デウス」を先に読んでいたが、これまた人間やめた ...

サバイバル英文法 「読み解く力」を呼び覚ます

なるほどという指摘がいくつかあり、また時間を置いて読み返したい感じ。

新版アメリカ学入門

内容は悪くないのだが、各章末にある参考文献の紹介量があまりにも多い(一章につき2 ...

Kids Meet Japan

英語多読の一環。

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.