新・投資信託にだまされるな! ---買うべき投信、買ってはいけない投信 (竹川 美奈子/ダイヤモンド社)
購入価格:559円
評価:
この記事は約1分9秒で読めます
素人であればあるほど、どこかに資産運用の秘密があって、それを誰かが知っているものと思ってしまいがちだが、違う。
未来は誰にもわからないのと同じで、地道に自分で考えるしかない。安易に他人に頼るとろくなことがないということを戒めてくれる良書。
リスクはー般に「危険」という意味で使われますが、投資の世界では「期待した平均値からどれくらい離れる可能性があるか」ということを示しています。要は「期待リターンからの変動幅」のことをさします。この場合、どちらの方向に離れるかは関係ありません。期待リターンよりも下にも、上にもブレるのがリスクなのです。その変動幅が大きければハイリスク、変動幅が小さければローリスクということになります。
基準価額というのは投信の価格のことです。基準価額は1万口あたりの価格で表示されるのが一般的です。投信を購入するときには、その日の基準価額はわかりません。というのも、投信はたくさんの株式や債権などに投資しているので、瞬時に基準価額を出すことができないからです。
投信を売っていいのは次の2つのときだけです。1つは、使う時期が来たときです。投信を購入したら、あとは使う時期(たとえば老後資金なら老後)が来るまでは、運用し続けるのが基本です。 (中略) 2つ目はリバランスするときです。投信は日々価格が変動する商品なので、運用していると当初設定した資産配分が崩れてきてしまいます。そこで、数年に1回程度、配分を調整する必要があります。
- 前の記事
- ビジネスエリートになるための 教養としての投資
- 次の記事
- 原発はいらない
ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。