学問のすすめ (福沢 諭吉 /青空文庫)

書籍学問のすすめ(福沢 諭吉 /青空文庫)」の表紙画像

購入価格: パブリックドメイン(0円)

評価:

この記事は約0分22秒で読めます

現代語訳 学問のすすめ」の方が読みやすいことは間違いないが、古語による方がより簡潔で強く伝わってくる部分もある。

なんにつけても原文にあたることは重要で、現代語訳と併読することをおすすめしたい。

古来もしこの大悪事につきその数を記したるスタチスチクの表ありて、御殿に行なわれたる毒害の数と、世間に行なわれたる毒害の数とを比較することあらば、御殿に悪事の盛んなること断じて知るべし。怨望の禍豈恐怖すべきにあらずや。

     

ブログ一覧

  関連記事

最新版 投資信託はこの9本から選びなさい

おすすめされている投資信託を悪いとは思わないが、もっと手数料の安い良質なものがた ...

プログレッシブ中学英和辞典

中学レベルの辞書なので、単語としては知っている言葉がほとんではあるが、愚直にAか ...

0歳からはじまるオランダの性教育

2022/08/13   政治・社会, 読書記録

正直、たかが性教育とあなどっていたが、そこにはその国の態度というか、意志が如実に ...

家族間殺人

日本人は総じて内弁慶(家の中ではいばりちらすが、外へ出ては全く意気地がないこと。 ...

奇跡の脳―脳科学者の脳が壊れたとき

ある日、ひとりの脳科学者の左脳が壊れて右脳だけが機能する状態になったという、極め ...