学問のすすめ (福沢 諭吉 /青空文庫)

書籍学問のすすめ(福沢 諭吉 /青空文庫)」の表紙画像

購入価格: パブリックドメイン(0円)

評価:

この記事は約0分22秒で読めます

現代語訳 学問のすすめ」の方が読みやすいことは間違いないが、古語による方がより簡潔で強く伝わってくる部分もある。

なんにつけても原文にあたることは重要で、現代語訳と併読することをおすすめしたい。

古来もしこの大悪事につきその数を記したるスタチスチクの表ありて、御殿に行なわれたる毒害の数と、世間に行なわれたる毒害の数とを比較することあらば、御殿に悪事の盛んなること断じて知るべし。怨望の禍豈恐怖すべきにあらずや。

     

ブログ一覧

  関連記事

お金の話に強くなる! 為替のしくみ ~為替レートが動く理由と相場のカラクリがわかる!

金が欲しいという人はいくらでもいるだろうが、しかし、金のことをちゃんと知っている ...

FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

間違いなく今年一番読む価値があったと思える一冊。 私はネガティブ気質のせいもあっ ...

問題は英国ではない、EUなのだ 21世紀の新・国家論

2022/12/31   政治・社会, 読書記録

ページをめくるごとに強烈な知見が展開される、非常に刺激的な一冊。 本書で完全にエ ...

牧師、閉鎖病棟に入る。

著者の方とは数年前よりTwitterでよく交流させていただいていたのだが、ご著書 ...

新・投資信託にだまされるな! ---買うべき投信、買ってはいけない投信

素人であればあるほど、どこかに資産運用の秘密があって、それを誰かが知っているもの ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.