学問のすすめ (福沢 諭吉 /青空文庫)

書籍学問のすすめ(福沢 諭吉 /青空文庫)」の表紙画像

購入価格: パブリックドメイン(0円)

評価:

この記事は約0分22秒で読めます

現代語訳 学問のすすめ」の方が読みやすいことは間違いないが、古語による方がより簡潔で強く伝わってくる部分もある。

なんにつけても原文にあたることは重要で、現代語訳と併読することをおすすめしたい。

古来もしこの大悪事につきその数を記したるスタチスチクの表ありて、御殿に行なわれたる毒害の数と、世間に行なわれたる毒害の数とを比較することあらば、御殿に悪事の盛んなること断じて知るべし。怨望の禍豈恐怖すべきにあらずや。

     

ブログ一覧

  関連記事

大インフレ時代! 日本株が強い

日本はお先真っ暗。ご多分に漏れず、私もそう思っていた。 しかし案外、それは一面的 ...

サーキュラーエコノミー実践 オランダに探るビジネスモデル

現在の地球環境はすでにマイナスの状態であるので、サステナブル(sustainab ...

皇軍兵士の日常生活

2023/06/04   読書記録

戦争の映像くらいは誰でも見たことがあろう。しかしその爆発とか、突撃とか、その裏に ...

リーダーのための経営心理学 ―人を動かし導く50の心の性質

給与水準を上げる前に、ちゃんとスタッフのモチベーションを気にかけてケアしているか ...

私の財産告白

久しぶりに心から尊敬できる人物に邂逅したという気持ち。 すべてその通りとしか言い ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.