小商いのはじめかた 身の丈にあった小さな商いを自分ではじめるための本 (伊藤洋志/東京書籍)

書籍小商いのはじめかた 身の丈にあった小さな商いを自分ではじめるための本(伊藤洋志/東京書籍)」の表紙画像

購入価格:616

評価:

この記事は約1分56秒で読めます

移動式本屋、パン屋、染め物屋に山菜採り――幅広いスモールビジネスの成り立ちから発展まで、当事者への直接のインタビューをもとにまとめられている。

共通するのは、どの人も欲の皮が突っ張っていないこと。そのあたりが、読んでいて素直に好感が持てる所以かもしれない。

小さなお金を色々な所から得られるようにすることで、何かあった時でも転ばず生きていける。そんなリスク分散を地で行く生き方が、彼らに余裕を与えているようにも見える。

現代、ネット販売はいわずもがら、投資ゼロのビジネスの方法はアイデア次第で無限の可能性がある。そこで重要なのは「いかに儲けるか」よりも、「いかに楽しむか」なのではないかという気がする。

べつに、きれいごとを言うのではない。そうであればこそ、細く長く続けられ、お客の方もその気安い空気を嗅ぎ取って集まり、ゆるく途切れずビジネスが続くのだと思う。

100円安く買うために、ネットで探して30分使うとか、そういう本末転倒な事態が多い現代社会ですから、価格とは違う軸があったほうが、買い物が楽しくなるのではないでしょうか。

お金"だけ"ではない価値基準を作れば、自ずと人生は変わるはず。それもけっこう劇的に。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

移民 棄民 遺民 国と国の境界線に立つ人々

自分が何人か自明でない人々の物語。『難民二世=かわいそう、台湾=親日国家など紋切 ...

結婚と家族のこれから 共働き社会の限界

結婚や家族という概念はしばしば自明のものとして語られるが、私はそれが一体なんなの ...

Kids Meet Japan

英語多読の一環。

日本の居酒屋文化 赤提灯の魅力を探る

すばらしい本だった。この本片手に全国の赤提灯を呑み歩きたい。名勝には興味がないが ...

人はなぜ平和を祈りながら戦うのか?

人類史において宗教と戦争は密接に連関している。また、平和は抽象的で戦争は具体的だ ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2024 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.