つみたて投資の終わり方 100年生きても大丈夫!: 人生後半に向けた投資信託の取り崩しメソッドを解説! (カン・チュンド/Kindle出版(KDP))

書籍つみたて投資の終わり方 100年生きても大丈夫!: 人生後半に向けた投資信託の取り崩しメソッドを解説!(カン・チュンド/Kindle出版(KDP))」の表紙画像

購入価格: Kindle Unlimited(0円)

評価:

この記事は約1分0秒で読めます

インデックス投資の積み立て方に関する本はすでにごまんとあるが、本書はその積み立てを終えて取り崩す段階に入った時のために書かれた稀有な一冊である。

積み立て投資を長年続けられるという人は、どう考えても真面目で堅実な人であろう。だからこそ、その積み上げたものを取り崩すことに躊躇してしまう人は少なくないだろうと思う。

そもそも何のために積み立てたのか? お金は使ってこそ価値がある。単なる金融テクニックではなく、人生そのものを考えさせられる良書である。

お金の増やし方は普遍的。お金の使い方は個別的

積立では「定額」が優れた手法でした。しかし取り崩しで「定額」にこだわると、自分で自分の首を絞めることになりかねません。取崩し期において最も妥協すべきは、実は毎回の「取り崩し額」なのです。取り崩し金額の変動を受け入れ、資産の持続率を優先させることが出来るか。これが投資後半の成否を分けます。

お金が減った年は少なく取り崩すという「自動調整作用」が働くのです。そもそもリスク資産部分の増減は不規則性を帯びます。プラスにもマイナスにも「定額」でブレるわけではありません。「率」でブレるわけです。資産が「率」で変化するのに合わせて、取り崩しも「率」で対応する。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

これ一冊で基礎から運用までOK! 図解付き 投資信託 超入門: 2022年改訂版

具体的な投資関連の本を読むのは二冊目だが、今の私が知るべき情報がすべて網羅されて ...

ユーチューバーが消滅する未来 2028年の世界を見抜く

2022/05/20   政治・社会, 読書記録

ユーチューバーについて割かれているのは全体の半分にも満たず、テクノロジーの進歩が ...

最高の体調 ACTIVE HEALTH

本のオビでメンタリストDaiGoがおすすめしているが、逆効果なのではなかろうかと ...

家族間殺人

日本人は総じて内弁慶(家の中ではいばりちらすが、外へ出ては全く意気地がないこと。 ...

レイシズム

言わずと知れた菊と刀の著者であるが、このような本を書いているとは知らなかった。 ...