外国語学習の科学―第二言語習得論とは何か (白井 恭弘/岩波書店)

購入価格:777円
評価:
この記事は約0分7秒で読めます
闇雲にやるよりは、こういうセオリーを知っておいた方がよい。とは思うが、私の性格自体が闇雲なので、やっぱり闇雲にしか勉強できないんだろうなと、思う。
- 前の記事
- 少年と空腹 - 貧乏食の自叙伝
- 次の記事
- アート・パワー Art Power Boris Groys
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
雑食動物のジレンマ 上──ある4つの食事の自然史
2015/10/11 book-review book, migrated-from-shintaku.co
非常に有益な情報が目白押しの良書なのだが、上巻だけで満足してしまった感ある。下巻 ...
アメリカ精神の源―「神のもとにあるこの国」
2017/12/13 book-review book, migrated-from-shintaku.co
お薦めされたので読んだ本。確かによかった。それはともかく、私にあるのは「霊的充足 ...
新型肺炎 感染爆発と中国の真実 中国五千年の疫病史が物語るパンデミック
2020/03/31 book-review migrated-from-shintaku.co
何故いつも中国から病が発生するのかと思っていたのが腑に落ちた。ヘイト的な偏見を排 ...
美の神様に可愛がられる方法【特別付録】布ナプキン&パンティーライナー2枚セット
2021/05/05 book-review book, migrated-from-shintaku.co
私は決してフェミニストではない。しかし、現代社会において、女性が割を食っていると ...