帝国を壊すために―戦争と正義をめぐるエッセイ (アルンダティ・ロイ (著), 本橋 哲也 (翻訳)/岩波書店)

書籍帝国を壊すために―戦争と正義をめぐるエッセイ(アルンダティ・ロイ (著), 本橋 哲也 (翻訳)/岩波書店)」の表紙画像

購入価格:251

評価:

この記事は約0分23秒で読めます

はじめは辛辣な皮肉がいいなと思ったが、あまりにも皮肉な物言いが多くて、素直に言わんかい!という感じで食傷してしまった。

【アメリカとその同盟国によって一方的に遂行された戦争に対する支持率が、11パーセントを超えたことはなかった。〜中略〜こういうのをなんと呼べばいいのかな?新しい民主主義ですか?(イギリスの「新しい労働党」みたいな?)】

万事がこの調子である。皮肉もかましすぎると陳腐にしか感じられないと思うのだが、その辺はどうなんだろう。

     

ブログ一覧

  関連記事

幻の声 NHK広島8月6日

またしてもヒロシマ、原爆ピカドン関連の本。 しかし、原爆に関する本を読めば読むほ ...

メンタルが強い人がやめた13の習慣

正直、この本が好評なのだとすれば、みんな「おれみたいになりたい」のかあ、という結 ...

日本人の質問

ドナルド・キーンの著作を読むのは初めてだったが、実に面白く読んだ。日本語堪能な( ...

『新約聖書』の「たとえ」を解く

文字通りにしか受け取れていなかったイエスのたとえ話が立体的に立ち上がってくる感じ ...

人生の暗号—あなたを変えるシグナルがある

かつて価値のある財物だったものが、汚物となる、その価値観の変遷が興味深い。ウンコ ...