睡眠こそ最強の解決策である (マシュー・ウォーカー (著), 桜田 直美 (翻訳) /SBクリエイティブ)

書籍睡眠こそ最強の解決策である(マシュー・ウォーカー (著), 桜田 直美 (翻訳) /SBクリエイティブ)」の表紙画像

購入価格:1672

評価:

この記事は約1分13秒で読めます

今さら睡眠について学ぶことも得ることもそうあるものではないだろうと思って手にとったが、いや、あった。それも山ほど。

睡眠が大切なのは誰でも知っているはずだが、どれくらい大切かという認識が全然足りない。だからこそ人は、何かあれば平気ですぐ睡眠を削る。

ジムに通ったりサプリを買ったりクリームを塗りたくったりに金をかける暇があったら、さっさと寝ろ。これに尽きる。

新しいタイムゾーンにやってくると、あなたの視交叉上核は、1日につき1時間しかずれを直すことができないからだ。だから時差が8時間なら、調整が終わるまでに8日間かかるということになる。そうやってやっとの思いで体内時計の調整をすませたというのに、私は9日後にはサンフランシスコに戻ることになっている。かわいそうな私の体内時計は、今度は8時間遅らせる努力をしなければならないのだ!

北半球では、3月の夏時間に切り替わる日がやって来ると、ほとんどの人が1時間の睡眠を失うことになる。病院の日誌を大量に集めて表にまとめれば(研究者は実際にそれを行った)、夏時間に切り替わった日に心臓発作が激増していることに気づくだろう。そして夏時間が終わるときは、逆の現象が起こる。時計を1時間遅らせ、睡眠時間が1時間増えると、その日の心臓発作は目に見えて少なくなっている。

睡眠時間と感染率はきれいに比例していた。ウイルスにさらされるまでの1週間の睡眠時間が短いほど、感染して風邪をひく確率が高くなる。5時間未満のグループは、感染率は50%にもなった。そして7時間以上のグループはたった18%だ。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

全面改訂 第3版 ほったらかし投資術

2022年4月からここ一月ほど、米国株の下げ幅が半端ではない。インデックスのなん ...

認知症世界の歩き方

いつか自分の親か、あるいは自分自身に来るかもしれない「状態」の時のために。 通常 ...

FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

間違いなく今年一番読む価値があったと思える一冊。 私はネガティブ気質のせいもあっ ...

ビジョナリー・カンパニー ― 時代を超える生存の原則

今も一流企業として繁栄しているあの企業もこの企業も、実はほとんどが非常にあいまい ...

牧師、閉鎖病棟に入る。

著者の方とは数年前よりTwitterでよく交流させていただいていたのだが、ご著書 ...