私にとって神とは (遠藤 周作/光文社)

購入価格:432円
評価:
この記事は約0分15秒で読めます
実際に自分もカトリックとなる身からすると、遠藤周作の言葉は以前よりも俄然リアリティを持ってくるように感じる。その分、いくつかの考え方は宗教でも信仰でもなく単なる彼流の哲学ではないかという思いも生まれてくるが、それもまた一興。たとえばいま「沈黙」を再読すれば、また新たな発見もありそう、など。
- 前の記事
- 聖書の読み方
- 次の記事
- 戦火と混迷の日々―悲劇のインドシナ
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
日本史のなかのキリスト教
2017/10/27 book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion
まあ、悪くはなかったが、どうも著者の煽りっぽい文体が気にさわる。キリスト信者はこ ...
上級国民/下級国民
2019/11/20 book-review migrated-from-shintaku.co
言うまでもなく身分制度はすでに無いはずだが、しかし、人々のうらみつらみ、ねたみの ...
人を殺してみたかった 17歳の体験殺人!衝撃のルポルタージュ
2020/02/24 book-review migrated-from-shintaku.co
ゴシップに終わらず、そも刑罰はどうあるべきかという哲学的命題に踏み込みんだ良著。 ...
実践文豪の日本語
2012/08/21 book-review migrated-from-shintaku.co
熟語の穴埋め問題、漢字の読み方など、問題がメインなのだが、これで日本語力がアップ ...