戦火と混迷の日々―悲劇のインドシナ (近藤 紘一/文藝春秋)

購入価格:432円
評価:
この記事は約0分7秒で読めます
ベトナムについて「世界広しといえども、これほどえげつない形をした国土もない」という視点を得られただけでも、もう、十分に読む価値はあった。
- 前の記事
- 私にとって神とは
- 次の記事
- 世界のビジネスエリートが身につける教養「西洋美術史」
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
ゲルハルト・リヒター写真論/絵画論
2017/09/20 book-review migrated-from-shintaku.co
全体的にわからなくはないが、どうも奥歯に物が挟まったような物言いが多くすっきりし ...
日本売春史―遊行女婦からソープランドまで
2013/11/17 book-review book, migrated-from-shintaku.co
アメリカに住む前、私にあったアメリカに対するイメージは映画「ターミネーター」であ ...
ガウディの伝言
2015/11/26 book-review book, migrated-from-shintaku.co
買ったのをすっかり忘れてた本。なかなか興味深かった。しかしハッとしたのは「時間と ...
セックスと障害者
2020/02/24 book-review migrated-from-shintaku.co
禁忌的に扱われる彼らの性についての実態と考察。風俗に親が付き添う場合もあるという ...
ヨブ記の研究
2019/01/20 book-review book, migrated-from-shintaku.co
今のところ聖書の中で一番好きなヨブ記。その理解に大いに役立つ一冊。正しい人ヨブが ...