聖書の読み方 (大貫 隆/岩波書店)
購入価格:799円
評価:
この記事は約0分8秒で読めます
初読者にとっての聖書の読みにくさから出発し、わけのわからなさが率直に指摘・解説されており好感が持てる。一歩踏み込んだ聖書理解の助けにはなりそうな感じ。
- 前の記事
- 池上彰の講義の時間 高校生からわかるイスラム世界
- 次の記事
- 私にとって神とは
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
あらゆる小説は模倣である。
2013/12/17 book-review migrated-from-shintaku.co
アインシュタイン、デカルト、モーツァルトと、名だたる天才たちの日常生活が100人 ...
ウィキリークスからフェイスブック革命まで 逆パノプティコン社会の到来
2018/12/18 book-review book, migrated-from-shintaku.co
逆パノプティコンという表現は言いえて妙。内容もいたって有用。しかし、監視する側も ...
タイの僧院にて
2016/11/09 book-review book, migrated-from-shintaku.co, religion
ふつう、神と言えば西洋的な厳格な神を思い浮かべるが、どうも日本人にはそのような厳 ...
虹をつくる男たち―コマーシャルの30年
2016/04/25 book-review book, migrated-from-shintaku.co
死ぬまで手元においておきたい本。ここまで様々感じ入ることのできる本は、そうあるも ...
キャッチフレーズの戦後史
2012/06/18 book-review migrated-from-shintaku.co
すばらしい本。なにかしらの歴史教育の現場など、子供にも興味を持ってもらえる切り口 ...



