上級国民/下級国民 (橘 玲/小学館)

購入価格: Kindle Unlimited(0円)

評価:

この記事は約0分17秒で読めます

言うまでもなく身分制度はすでに無いはずだが、しかし、人々のうらみつらみ、ねたみのようなものが、人をして上級や下級という言葉を使わせてしまうのだろう。そして何より、上級や下級という物言いや認識には違和感がない。ということは、実質的には、身分制度はいまだ連綿と続いているということか、あるいは格差が深まる昨今、復活したと見るべきか、どうか。

     

ブログ一覧

  関連記事

ねにもつタイプ

前の職場を辞める際にもらった本。くれた人がこの本を好きなのはすごくわかる。が、私 ...

あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問 名言セラピー

自殺に殺人、輪廻に復活、そしてあの世――とにかく死にまつわることが好きだ。 ふだ ...

ファストフードが世界を食いつくす

今年最後の日なので意地で読み終えた。食べ物作家としては外せない良書。【世界中の国 ...

お笑い北朝鮮

先日読了の「韓国のイメージ」に紹介されていて、タイトルにインパクトにやられてAm ...