ファンダメンタリズムとは何か―世俗主義への挑戦 (井上 順孝 (編集), 大塚 和夫 (編集)/新曜社)

購入価格:552円
評価:
この記事は約0分9秒で読めます
1993年に開かれたシンポジウムでの討論を書き下ろしたもの。そのため「~でございます」とか「どう思われますか」などのやり取りがかったるい部分はある。ただ、内容は悪くない。
- 前の記事
- アメリカの歴史―テーマで読む多文化社会の夢と現実
- 次の記事
- ベトナム戦争―誤算と誤解の戦場
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
上級国民/下級国民
2019/11/20 book-review migrated-from-shintaku.co
言うまでもなく身分制度はすでに無いはずだが、しかし、人々のうらみつらみ、ねたみの ...
「頭脳国家」シンガポール―超管理の彼方に
2017/09/25 book-review book, migrated-from-shintaku.co
あらためてシンガポールの狂気じみた計画的、人工的なやり方を思い知る。「高学歴者は ...
やってはいけない歯科治療
2020/03/02 book-review migrated-from-shintaku.co
真面目なジャーナリスト精神でもって日本の歯科の闇が暴かれている。歯医者の都合、点 ...
「空気」を読んでも従わない 生き苦しさからラクになる
2020/09/07 book-review book, migrated-from-shintaku.co
まず、鴻上尚史は偉い。難しいことを易しく説明できる、本当の頭の良さを持っている。 ...