アメリカの歴史―テーマで読む多文化社会の夢と現実 (有賀 夏紀 (編集), 油井 大三郎 (編集)/有斐閣)

書籍アメリカの歴史―テーマで読む多文化社会の夢と現実(有賀 夏紀 (編集), 油井 大三郎 (編集)/有斐閣)」の表紙画像

購入価格:495

評価:

この記事は約1分36秒で読めます

教科書としても使われているらしく、全体として固い。しかし内容もまた手堅い。「おおスザンナ」の作曲家フォスターは南部には一度も行ったことがないのに、ルイジアナやケンタッキーの風景をノスタルジックに歌ったということなど、豆知識としても。

以下の「雇われること、自立すること」という章の導入文など、考えさせられる部分も多い。

『19世紀の資本主義発展は、「階級のない社会」という理念を切り崩し、他人に雇われて働かなければ飢えてしまう人々を生み出していった。この理念と現実との両立を図ったのが成功倫理である。アメリカは「機会の国」であり、貧しさは努力をすれば逃れられる一時的な状態である。また、誰もが平等な社会とは誰も重要ではない社会でもあり、アメリカでは成功し富を獲得し、人から尊敬されることがとくに重要になる』

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  • 読書記録

    2011年より開始。過去十年以上、幅広いジャンルの書籍を年間100冊以上読んでおり、読書家であることをアピールするために記録している。各記事は、自分のための備忘録程度の薄い内容。WEB関連の読書は合同会社シンタクのブログで記録中。

  関連記事

絶後の記録—広島原子爆弾の手記

正直、もっと歴史的な経緯や逸話が知りたかったのだが、そのようなものは全体の3分の ...

ダウン症の子をもって

ダウン症という障害よりも、子育て、人間を産み育てるとはどういうことかが抑揚の効い ...

ルポ 餓死現場で生きる

ひさびさに価値観、固定観念をぐらぐら揺さぶられた。貧困や飢餓という机上の言葉に、 ...

ニセ札つかいの手記

評価はニセ札の手記だけの場合。 この本には他に二編【ピラミッド付近の行方不明者】 ...

WHEN I PRAY

買ってまで読む本ではない。

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2024 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.