死後はどうなるの? (アルボムッレ・スマナサーラ/角川書店(角川グループパブリッシング))
購入価格:499円
評価:
この記事は約0分19秒で読めます
ある夜、ふと死んだらどうなるのだろうと思って検索して買ってみた本。 何を期待していたというわけでもないが、噴飯ものな気がしてしまうのはなぜだろう。
目に見えないものは存在しない、というのはナンセンスなのだが、しかし、目に見えるものはあまりにも強力だ。本書の巻末あたりで【人生の目的は輪廻からの解脱】とあったが、ハァ?と思ってしまう私は、まだまだ若いのかもしれない。
- 前の記事
- 愛と暴力の戦後とその後
- 次の記事
- アートの価値 マネー、パワー、ビューティー
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
カレーライスと日本人
2021/05/09 book-review book, migrated-from-shintaku.co
カレーはイギリス経由(欧米経由)で入ってきたからこそ、日本人はすんなり憧れ混じり ...
いちえふ 福島第一原子力発電所労働記(1)~(3)
2018/10/21 book-review book, migrated-from-shintaku.co
山本夏彦の言う「戦前戦中 まっ暗史観」を思い出した。どんな過酷な状況だろうと、人 ...
私家版 差別語辞典
2019/10/19 book-review migrated-from-shintaku.co
祖父がよく使っていた「かたわ」や「ちんば」の由来が知れてよかった。乞食は江戸時代 ...
新装増補版 自動車絶望工場
2020/03/23 book-review migrated-from-shintaku.co
40年以上前に書かれたトヨタでの労働ルポ。単純労働のいかに非人間的かが伝わり大企 ...
時間は存在しない
2021/01/24 book-review book, migrated-from-shintaku.co
現代、誰でも時間のことを考えない日はない。たとえひどい二日酔いで一日を溶かしてし ...