ルポ 餓死現場で生きる (石井 光太/筑摩書房)

購入価格:810円
評価:
この記事は約0分11秒で読めます
ひさびさに価値観、固定観念をぐらぐら揺さぶられた。貧困や飢餓という机上の言葉に、これほど鮮やかに色付け肉付けしてくれる本もそうない。これが世界のリアルなんだよなと、そしてこれをどう捉え、解釈し、出力するか。考えねばならん。
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
日本人の死に時—そんなに長生きしたいですか
2013/08/24 book-review migrated-from-shintaku.co
殺人、拷問、そのほか一般的にグロとされているものに目がない人間なので読んだが、 ...
英霊の絶叫 玉砕島アンガウル戦記
2020/08/15 book-review book, migrated-from-shintaku.co
著者の舩坂氏は、1944年の第二次世界大戦下、死闘の繰り広げられたパラオ諸島の南 ...
「アメリカ小麦戦略」と日本人の食生活
2015/10/27 book-review migrated-from-shintaku.co
すばらしい本やった。戦後日本の異常なまでの食生活の欧米化の経緯がよくわかった。食 ...
日本画の歴史 現代篇-アヴァンギャルド、戦争画から21世紀の新潮流まで
2019/02/23 book-review migrated-from-shintaku.co
日本画という名称自体がそうだが、ガラパゴス的だと思うところ多々あり。しかしこれは ...
アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した~潜入・最低賃金労働の現場~
2019/07/17 book-review migrated-from-shintaku.co
わかりやすくアマゾンもウーバーも使いたくなくなってしまった。読んでいると、何もか ...