アートの価値 マネー、パワー、ビューティー (マイケル・フィンドレー (著), バンタ千枝 (翻訳), 長瀬まみ (翻訳)/美術出版社)

購入価格:2349円
評価:
この記事は約0分20秒で読めます
Amazonで安めだったので買ってみたら、ごく最近の新しい本だった。 アートは現代の錬金術とも言われるが、まあそうとも言えるなあという反面、こういう世界があることは希望でもある。
投機目的だろうがなんだろうが、絵とか彫刻といった無駄なものが、大金でもって動いている。つまり、少数ではあろうが、芸術は爆発だ!的な日々を送ってメシを食えてる人が確かにいるのだ、という。 是が非でもそのようになりたい。
- 前の記事
- 死後はどうなるの?
- 次の記事
- シミュレーショニズム
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
わかりたいあなたのための現代美術・入門
2014/01/14 art migrated-from-shintaku.co
なかなかよかった。 読んで損はない本です。 「オールオーバーな絵画が画面から消そ ...