それをお金で買いますか――市場主義の限界 (マイケル・サンデル (著), Michael J. Sandel (著), 鬼澤 忍 (翻訳)/早川書房)

書籍それをお金で買いますか――市場主義の限界(マイケル・サンデル (著), Michael J. Sandel (著), 鬼澤 忍 (翻訳)/早川書房)」の表紙画像

購入価格:778

評価:

この記事は約0分10秒で読めます

現代を生きるすべての人にとって一読の価値があると思う。我々がいかに金に堕ちているか、ということをしみじみ考えさせられる。英語の原書でももう一度読むつもり。いつか読書会で取り上げれたらなあ、とも。

ご支援のお願い

もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。

Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com

Amazonほしい物リストで支援する

PayPalで支援する(手数料の関係で300円~)

     

ブログ一覧

  • ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」

    2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。

  • 英語日記ブログ「Really Diary」

    2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んでも一切おもしろくない。

  • 音声ブログ「まだ、死んでない。」

    2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことをとりとめもなく吐露。死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。

  関連記事

安いニッポン 「価格」が示す停滞

くら寿司のアメリカ店舗「KULA」や、海外のDAISOについてのくだりは、しみじ ...

南極1号伝説 ダッチワイフからラブドールまで-特殊用途愛玩人形の戦後史

正直、もっと歴史的な経緯や逸話が知りたかったのだが、そのようなものは全体の3分の ...

強権と不安の超大国・ロシア 旧ソ連諸国から見た「光と影」

なんかこの評価、おすすめ3、自己満足2って多い気がする。自分はあんまり満足してな ...

駈込み訴え

相当に久々の太宰。キリストを裏切ったイスカリオテのユダを主人公とした短編。なるほ ...

不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか

感じるところ夥しい本。特攻、神風、それらに対する私のイメージが、いかにステレオタ ...