ウォーホルの芸術 20世紀を映した鏡 (宮下規久朗/光文社)

書籍ウォーホルの芸術 20世紀を映した鏡(宮下規久朗/光文社)」の表紙画像

購入価格: 不明

評価:

この記事は約0分7秒で読めます

アーティストの成功、その人生の光と影をしみじみと思う。また、ウォーホルなんて知ってるよというつもりでいたが、全くわかってなかったなあ、とも。良い本。

記事カテゴリー: art
     

ブログ一覧

  関連記事

ラッセンとは何だったのか? ─消費とアートを越えた「先」

Amazonの配送事故で、止むを得ず書店にて新品で購入。読む時間が三日しかなかっ ...

ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」精読

読むべき本だろーなーと思いつつ長らく流していたのをようやく読んだ。読み始めてすぐ ...

生きていく絵

先月の読書会の課題本。いまごろ読み終わった。 ざっくり言うと、病んだ人にとってア ...

千利休—無言の前衛

ハイレッドセンターとしての赤瀬川さんくらいしか知らないのだが、なんだか漠然と赤瀬 ...

美について

こんな本を読んでおいていまさら言うのもなんだが、美についてなんて語るもんじゃない ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.