ユダヤ人と近代美術 (圀府寺 司/光文社)
購入価格:1007円
評価:
この記事は約0分11秒で読めます
長く読みかけで放置していたが、ふと開くと一気に読んでしまった。放置していた間にぐんと聖書の知識が増えたことにある、より興味深く読めた。本というものは人との出会いにも似ていて、読むべき時にそれは現れるように思う、今日このごろ。
- 前の記事
- イスラーム 生と死と聖戦
- 次の記事
- 英会話とっさのひとこと辞典
出版社・編集者の皆様へ──商業出版のパートナーを探しています
*本ブログの連載記事「アメリカでホームレスとアートかハンバーガー」は、商業出版を前提に書き下ろしたものです。現在、出版してくださる出版社様を募集しております。ご興味をお持ちの方は、info@tomonishintaku.com までお気軽にご連絡ください。ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づくノンフィクション的なエッセイを執筆。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。英語の純粋な日記。呆れるほど普通なので、新宅に興味がない人は読む必要なし。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。日々の出来事や、思ったこと感じたことを台本・編集なしで吐露。毎日更新。
関連記事
色弱が世界を変える カラーユニバーサルデザイン最前線
2012/11/15 art migrated-from-shintaku.co
個人的な運動「本代を惜しまない2012」の一環として買った本。新宿のブックファー ...
女の子のための現代アート入門―MOTコレクションを中心に
2014/09/21 art migrated-from-shintaku.co
まあ、かるーーーーい入門書としては及第点か。内容はなんか、解説がいちいちポエムっ ...
ニューヨーク現代美術 1960~1988
2014/03/19 art book, migrated-from-shintaku.co
とりあえず、上部に細々とした時系列の出来事、下部に本編という、上下に分かれた構成 ...
現代美術コレクター
2017/11/06 art book, migrated-from-shintaku.co
初めは眠かったが、後半から急に良書。「巨大な貸画廊、それが国立新美術館である」と ...
超・美術鑑賞術/お金をめぐる芸術の話
2014/12/27 art book, migrated-from-shintaku.co
まず、なにより森村さんは文章の書き方を心得てるよなあと思う。 あれほどセルフポー ...