シミュレーショニズム (椹木 野衣/筑摩書房)

書籍シミュレーショニズム(椹木 野衣/筑摩書房)」の表紙画像

購入価格:1157

評価:

この記事は約0分20秒で読めます

じつにおもしろかった、というか、ためになった。美術を志す者ならば必読の書であろう。

【まったく同じ便器が、美術館の壁の外では一万円で、壁の内側では一億円であるとしたら、その違いはなんだろう。〜中略〜両者を隔てるのは、それが「芸術」として認められているか否かという「信用」以外にはありません。】

確かになあ。芸術家なんて奴ぁ、贋金作りの歌舞伎者だよなあ、なんて思ってみたり。

記事カテゴリー: art
     

ブログ一覧

  関連記事

中・高校生のための現代美術入門

なんか、世間ではわかりやすいと評判のよいらしい本なのだが、どうして、そんなにいい ...

現代美術の流れ―1945年以後の美術運動

ホームレスに関しては一家言も二家言もある。なんと言っても私は、ロサンゼルスのホー ...

すぐわかる画家別水彩画の見かた

勉強になりました。はい。

20世紀美術

WEBデザイナーという職業柄、AIに職を奪われる云々はよく話題になる。しかし、ど ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.