震美術論 (椹木野衣(著), 美術手帖編集部 (編集)/美術出版社)
購入価格:3629円
評価:
この記事は約0分14秒で読めます
一言でいえば、311を受け、大きく“災い“という観点から、日本の美術を総括しようとする試みだと理解した。そもそも地震、台風、噴火その他もろもろの災害が頻発する日本では、西洋的な美術史観——揺るぎない(揺れない)地盤に支えられた——は不可能なのことなのだと。それはまあ、その通り。
- 前の記事
- わかりたい! 現代アート
- 次の記事
- 新装版 ミュージアムの思想
ご支援のお願い
もし当ブログになんらかの価値を感じていただけましたら、以下のいずれかの方法でご支援いただけますと幸いです。
Amazonギフト券で支援する
→送信先 info@tomonishintaku.com
ブログ一覧
-
ブログ「むろん、どこにも行きたくない。」
2007年より開始。実体験に基づいたノンフィクション的なエッセイを執筆。アクセス数も途切れず年々微増。不定期更新。
-
英語日記ブログ「Really Diary」
2019年より開始。もともと英語の勉強のために始めたが、今ではすっかり純粋な日記。呆れるほど普通の内容なので、新宅に興味がない人は読んで一切おもしろくない。
-
音声ブログ「まだ、死んでない。」
2020年より開始。ロスのホームレスとのアートプロジェクトでYouTubeに動画をアップしたところ、知人にトークが面白いと言われたことをきっかけにスタート。その後、死ぬまで毎日更新することとし、コンテンツ自体を現代アートとして継続中。
関連記事
Who's Afraid of Contemporary Art?
2019/08/12 art migrated-from-shintaku.co
優しい英語で書かれているので、少なくとも5割は理解できたように思う。背伸びして読 ...
ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」精読
2014/07/08 art book, migrated-from-shintaku.co
読むべき本だろーなーと思いつつ長らく流していたのをようやく読んだ。読み始めてすぐ ...
これがアメリカの現代アートだ
2013/07/13 art migrated-from-shintaku.co
この種の小説は「哲学コント」と呼ばれるらしいが、言い得て妙である。一見ばかばかし ...