超・美術鑑賞術/お金をめぐる芸術の話 (森村 泰昌/筑摩書房)

書籍超・美術鑑賞術/お金をめぐる芸術の話(森村 泰昌/筑摩書房)」の表紙画像

購入価格:570

評価:

この記事は約0分23秒で読めます

まず、なにより森村さんは文章の書き方を心得てるよなあと思う。 あれほどセルフポートレートばかりやっているのだし、決して自己顕示欲が弱いというわけでもないだろう。にも関わらず、わかりやすく書こうとする、素人の読者の側にきちんと降りていっている感じがする。

森村作品はそれほど好きでもないし、シンディシャーマンのほうがいいと思うが、往々にして難解な専門用語のオンパレードとなり、予備知識なしには理解不能な美術界において、彼の文章は稀有な存在ではないだろうか。

記事カテゴリー: art
     

ブログ一覧

  関連記事

駆けぬける現代美術 1990-2010

1990~2010までの新聞の美術批評がまとめられた本。新聞という限られたスペー ...

構図がわかれば絵画がわかる

ベリーグッドでした。

大人の教養としての アート入門

お手軽な本を読んでしまいすみません、という気持ち。

ニューヨーク現代美術 1960~1988

とりあえず、上部に細々とした時系列の出来事、下部に本編という、上下に分かれた構成 ...

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited. All Rights Reserved.

Copyright © 2012-2025 Shintaku Tomoni. All Rights Reserved.